資料16 省力化投資促進プラン(案)農林水産業 (30 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
農業の省力化の取組に関する情報発信(1)
<既存施策>
○ 農林水産省HPにおいて「農業新技術 製品・サービス集」、「農業新技術活用事例」、「スマート農機・技術別ノウハ
ウ集」等を公開するとともに、毎年全国9ブロックでスマート農業推進フォーラムを開催し、農業者が省力化投資を行う
参考となる情報提供を実施
<新規施策の方向(ニーズ・アイデア)>
○ 引き続き、新技術活用事例を充実させて省力化投資を支援するとともに、多様なプレーヤーが参画してスマート農業
技術の開発及び普及の好循環の形成を推進するスマート農業イノベーション推進会議を設置(p61に後述)
■ 農業新技術 製品・サービス集
農林水産省が主催したイベントに出展した農業新技術をとりまとめたもの。
(https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/products.html)
■ 農業新技術活用事例
農業新技術の普及・実装に向けて、日本各地において農業新技術を導入し、
省力化・高品質⽣産等を実現している農業者等の事例をとりまとめたもの。
(https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/jirei/smajirei_2019.html)
29