よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)農林水産業 (26 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

農業における省力化の取組への支援措置(2)

2.1 投資補助・金融支援

<既存施策>
○ スマート農業技術活用促進法に係る⽣産方式革新事業活動を行う農業者等や開発供給事業を行う者に対して、
スマート農業技術を活用するための環境整備や各種支援事業の優遇措置等により集中的かつ効果的に支援を行
い、栽培方式の転換やスマート農業技術等の開発を促進し、農業の⽣産性の向上を推進
○ 関係府省庁と連携し、スマート農業に取り組む農業者や事業者が活用できる国や金融機関の事業等をまとめて紹
介するパンフレットを作成
<事業の全体像>

生産方式革新事業関係

開発供給事業関係

関係省庁との連携

スマート農業技術の活用と新しい生
産方式の導入の取組に対して支援

農業において特に必要性が高いと認めら
れる技術開発・実用化の取組に対して支援

スマート農業技術の活用の促進に関する取組を一体的に進めるために「スマート
農業技術の活用の促進に関する関係府省庁連絡会議」を設置

・強い農業づくり総合支援交付金のうち食料
システム構築支援タイプ【R7当初】
・農地利用効率化等支援交付金 【R7当初】
・スマート農業・農業支援サービス事業導入総
合サポート緊急対策事業 【R6補正】 等

・スマート農業技術活用促進総合対策 【R7当初】
・スマート農業技術開発・供給加速化緊急総合対
策【R6補正】
・スタートアップへの総合的支援 【R7当初】 等

【支援イメージ】

【支援イメージ】

レタス収穫ロボット

省力化に資する
技術の導入

果樹の省力樹
形への改植

スマート農業技術の開発

機械作業に適した品種の開発

【支援事業とイメージ】

【スマート農業技術活用施策パンフレット】

・ 情報通信インフラ整備加速化パッケージのうち高度
無線環境整備推進事業
(総務省総合通信基盤機局基盤整備促進課) 等

社会実装の下支え

スマート農業技術活用の促進のための環境整備関係
農地の大区画化や情報通信基盤の整備、スマート農業教育の充実等を支援。
・農山漁村振興交付金(情報通信環境整備対策)【R7当初】
・農業農村整備事業【R7当初、R6補正】
・スマート農業教育推進【R7当初】 等

・ 高等学校DX加速化推進事業(文部科学省初
等中等教育局参事官付(高等学校担当))等

25