資料16 省力化投資促進プラン(案)農林水産業 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1.1 人手不足の状況把握
○ 農業者の急速な減少や高齢化が見込まれる中、食料安全保障を確保し、農業の持続的な発展を図るためには、
スマート農業技術等の開発・普及や農地の大区画化・情報通信基盤の整備等による生産性の向上を図る必要。
基幹的農業従事者数の年齢構成
基幹的農業従事者数の推移
(万人)
240
224
205
176
136
116
2000
2005
2010
2015
2020
2023
資料:農林水産省「農林業センサス」(2023年のみ「農業構造動態調査」であり第一報)。
注:基幹的農業従事者とは、15歳以上の世帯員のうち、ふだん仕事として主に自営農業に従事している者(雇用者は含まない)。
2010年までの数値は販売農家であり、2015年以降は個人経営体の数値であることに留意。
5