よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2個別事項について(その8)小児・周産期医療、感染症対策、医療安全、災害医療 (93 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66044.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第628回 11/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

感染対策向上加算における課題と論点
(感染対策向上加算について)
• 感染対策向上加算は院内感染防止対策を行った上で、感染制御チームを設置し、医療機関の感染防止対策の実
施や地域の医療機関等が連携して実施する感染症対策の取組等を評価するもの。
• 感染対策向上加算1及び2では、院内の抗菌薬適正使用の監視体制を有することとされており、感染対策向上
加算1の届出医療機関の約60%、感染対策向上加算2の届出医療機関の約17%が、院内の微生物学的検査室を
「あり」と回答した。
• 微生物学的検査室を有している感染対策向上加算1の医療機関では、薬剤耐性菌の検出割合が有意に低い。

【論点】

○ 感染対策向上加算1の届出施設では、院内の抗菌薬の適正使用を監視するための体制を有することとされてお
り、また、院内に微生物学的検査室を有している医療機関では、薬剤耐性菌の検出割合が低いことを踏まえ、
感染対策向上加算1の届出施設における微生物学的検査室が果たす役割とその評価をどのように考えるか。

93