総-2個別事項について(その8)小児・周産期医療、感染症対策、医療安全、災害医療 (122 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66044.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第628回 11/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
医療安全に係る用語については、医療法においては医療安全管理委員会、医療安全管理責任者等
があり、診療報酬上では医療安全管理者、医療事故防止担当者等、様々な用語があるため混同し
やすく、「医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会」においても用語整理の必要性が指摘さ
れている。
位置づけ
医療法又は医療安全推進総合対策
における名称
診療報酬における名称
医療に係る安全管理のための
委員会
医療安全管理委員会
医療安全管理対策委員会又は
医療安全管理委員会
医療に係る安全管理を行う部門
医療安全管理部門
医療安全管理部門
医療に係る安全管理を行う
担当者
医療安全管理者
医療安全管理者
各部門における医療に係る
安全管理を行う担当者
医療安全推進担当者
(今後、医療法の制度上に位置づける予定)
出典:医政局地域医療計画課医療安全推進・医務指導室より提供
医療事故防止担当者
122