よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


01 令和8年度文部科学関係概算要求のポイント (4 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420668_00003.html
出典情報 令和8年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和8年度 文部科学省概算要求のポイント
改正スポーツ基本法の理念の実現と
スポーツを最大限活用した地方創生

誰もが学ぶことができる機会の保障
誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校、いじめ対策等の推進

435億円+事項要求

(363億円)

地域スポーツ環境の総合的な整備充実

• 支援員の配置拡充や保護者支援を含む校内外教育支援センターの118億円 (0,094億円)
機能強化、学びの多様化学校の設置促進、いじめ・自殺対策の推進、
スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー等相談体制の充実等 37 38
1億円 (00,01億円)
• 夜間中学の設置促進や教育活動の充実 39

• 部活動の地域展開等の地域スポーツクラブ活動の積極的な推進等(再掲) 23 37億円★ ( 32億円)
9億円 ( 8億円)
• 子供の運動習慣形成・体力向上(アスリートの体育授業派遣等) 56
7億円 ( 6億円)
• パラスポーツの振興 57

生涯を通じた障害者の学びの推進

• 2026年アジア・アジアパラ競技大会、2028年ロサンゼルス大会等に向けた
国際競技力の向上 58
• ハイパフォーマンス・サポート等の充実 59
• 国際競技大会(アジア・アジアパラ競技大会等)を契機としたスポーツの
振興・研修派遣プログラム、ドーピング防止活動推進体制の強化等 60

• 特別支援教育の充実 40
• 大学等や学校卒業後における障害者の生涯学習の推進 41

57億円 (0,051億円)
2億円 (00,02億円)

外国人等に対する日本語教育の推進・外国人児童生徒等への教育等の充実
• 外国人等に対する日本語教育の推進 42 43
• 外国人児童生徒等への教育等の充実 42 44

海外で学ぶ日本人児童生徒の教育機会の充実
• 在外教育施設の機能強化(教師派遣等)45

22億円 (0,016億円)
22億円 (0,015億円)

204億円 (0,191億円)

地域と学校等の連携・協働による地域の教育力の向上や体験活動の充実、
学校安全体制の整備の推進
• コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的な取組の推進、
体験活動や読書活動の推進、図書館と書店等との連携促進、
家庭教育支援、キャリア教育の推進等 46 47 48 49 50 51
• 学校安全体制の整備 52

87億円 (0,077億円)

7億円 (0,005億円)

リ・スキリングを含めたリカレント教育等社会人の学び直しの機会の拡充
• 大学などが中心となったリ・スキリング・エコシステムの構築支援等 53

各教育段階の負担軽減による学びのセーフティネットの構築
• 高等学校等就学支援金制度の拡充等 54
• 低中所得層への高校生等奨学給付金の拡充 54

115億円 (0,089億円)

事項要求 (5,133億円)
事項要求 (0,152億円)

※いわゆる高校無償化等の関連経費等については、自由民主党・公明党・日本維新の会の3党合意等
に基づき、予算編成過程において検討。

• 高等教育の修学支援の充実(こども家庭庁計上分含む)55

事項要求 (7,494億円)

持続可能な競技力向上体制の確立等

スポーツを活用した地域社会・経済の活力創出の強化

111億円 (104億円)
24億円 ( 21億円)
10億円 ( 6億円)

8億円 (
• 地域・経済の活性化、スポーツコンプレックス、スポーツホスピタリティ等の推進 61
4億円 (
• 武道等のスポーツツーリズムを含めたスポーツ・健康まちづくりの一層の推進 62
63
• 先端技術の活用を含むSport in Lifeの推進及びスポーツによる健康増進 6億円 (

3億円)
4億円)
5億円)

我が国の成長をけん引する文化芸術
1,400億円+事項要求
(1,063億円)
1,350億円+事項要求
による好循環の実現
文化資源の持続可能な保存・活用による地方創生の推進 64
• 継承の危機に瀕する文化財の修理・整備・活用及び防災対策等
ー国宝・重要文化財建造物保存修理強化対策事業
• 各地の魅力ある文化資源の公開活用の促進等
• 文化資源の保存・活用を支える拠点の機能強化

世界に誇る多様な文化芸術の創造・発信と人材育成 65

(1,076億円)

359億円★ (252億円)
125億円★ (113億円)
214億円 (188億円)
188億円 (143億円)

• グローバル展開、CBXの推進、活動環境向上等による創造的循環の創出 13億円 ( 12億円)
256億円 (158億円)
• 創造活動・クリエイター等育成及び海外展開の加速による
国際プレゼンスの強化
66億円 ( 新 規 )
ークリエイター等支援事業(中核的専門人材育成・確保等)
ー劇場・音楽堂等と芸術団体との連携による地域活動基盤形成支援事業 10億円 ( 新 規 )
138億円★ (118億円)
• 多様な文化芸術による社会・経済的価値の醸成(一部再掲)
ー文化部活動の地域展開等の地域文化クラブ活動の積極的な推進等(再掲) 7億円★ (005億円)
246億円★ (211億円)
• 文化芸術の振興を支える基盤の機能強化
3
(国立劇場再整備を含む)