よむ、つかう、まなぶ。
01 令和8年度文部科学関係概算要求のポイント (28 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420668_00003.html |
出典情報 | 令和8年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
公立学校施設の整備
令和8年度要求・要望額
(前年度予算額
新しい時代の学びを支える安全・安心な教育環境の実現
2,066億円+事項要求
691億円)
学校施設の老朽化がピークを迎える中、子供たちの多様なニーズに応じた教育環境の向上と老朽化対策の一体的整備が必要。
背景
中長期的な将来推計を踏まえ、首長部局との横断的な協働を図りながら、トータルコストの縮減に向けて計画的・効率的な施設整備を推進。
2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、脱炭素社会の実現に貢献する持続可能な教育環境の整備を推進。
新しい時代の
学校施設
新時代の学びに対応した教育環境向上と
老朽化対策の一体的整備の推進
学校施設の長寿命化を図る老朽化対策
バリアフリー化、特別支援学校の整備
老朽化対策と一体で多様な学習活動に
対応できる多目的な空間を整備
他施設との複合化により学習環境
を多機能化しつつ、効率的に整備
激甚化・頻発化する災害への対応
避難所としての防災機能強化
防災・減災、国土強靱化の推進
国土強靱化
非構造部材の耐震対策等
避難所としての防災機能強化
空調設置、洋式化を含めたトイレ改修等
(能登半島地震における外壁・内壁落下)
(バリアフリートイレの整備)
脱炭素化の推進
省エネ …高断熱化、LED照明、高効率空調など
へらす
公立学校施設の整備
他施設との複合化・集約化、校内ネットワーク環境の整備
脱炭素化
( 高断熱化、LED照明、高効率空調、太陽光発電等 )
木材利用の促進 ( 木造、内装木質化 )
※Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、快適な室内環境を
実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建築物
改正
事項
制度改正
単価改定
創エネ …太陽光発電など
つくる
学校施設の ZEB※ 化
従来の建物で
必要なエネルギー
柱や内装に木材を活用し、温かみ
のある学習環境や脱炭素化を実現
大規模改造(特別防犯対策)事業の時限延長(令和10年度まで)
ZEBで使う
エネルギー
ー
ZEBで創る
=
エネルギー
エネルギー
消費量が
正味ゼロ
0
学校施設のZEB化
等
標準仕様の見直しや物価変動の反映等による増 : 対前年度比 +16.6%
小中学校校舎 ( 鉄筋コンクリート造の場合 ) : R7:325,700円/㎡ ⇒ R8:379,700円/㎡
(担当:大臣官房文教施設企画・防災部施設助成課)
27
令和8年度要求・要望額
(前年度予算額
新しい時代の学びを支える安全・安心な教育環境の実現
2,066億円+事項要求
691億円)
学校施設の老朽化がピークを迎える中、子供たちの多様なニーズに応じた教育環境の向上と老朽化対策の一体的整備が必要。
背景
中長期的な将来推計を踏まえ、首長部局との横断的な協働を図りながら、トータルコストの縮減に向けて計画的・効率的な施設整備を推進。
2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、脱炭素社会の実現に貢献する持続可能な教育環境の整備を推進。
新しい時代の
学校施設
新時代の学びに対応した教育環境向上と
老朽化対策の一体的整備の推進
学校施設の長寿命化を図る老朽化対策
バリアフリー化、特別支援学校の整備
老朽化対策と一体で多様な学習活動に
対応できる多目的な空間を整備
他施設との複合化により学習環境
を多機能化しつつ、効率的に整備
激甚化・頻発化する災害への対応
避難所としての防災機能強化
防災・減災、国土強靱化の推進
国土強靱化
非構造部材の耐震対策等
避難所としての防災機能強化
空調設置、洋式化を含めたトイレ改修等
(能登半島地震における外壁・内壁落下)
(バリアフリートイレの整備)
脱炭素化の推進
省エネ …高断熱化、LED照明、高効率空調など
へらす
公立学校施設の整備
他施設との複合化・集約化、校内ネットワーク環境の整備
脱炭素化
( 高断熱化、LED照明、高効率空調、太陽光発電等 )
木材利用の促進 ( 木造、内装木質化 )
※Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、快適な室内環境を
実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建築物
改正
事項
制度改正
単価改定
創エネ …太陽光発電など
つくる
学校施設の ZEB※ 化
従来の建物で
必要なエネルギー
柱や内装に木材を活用し、温かみ
のある学習環境や脱炭素化を実現
大規模改造(特別防犯対策)事業の時限延長(令和10年度まで)
ZEBで使う
エネルギー
ー
ZEBで創る
=
エネルギー
エネルギー
消費量が
正味ゼロ
0
学校施設のZEB化
等
標準仕様の見直しや物価変動の反映等による増 : 対前年度比 +16.6%
小中学校校舎 ( 鉄筋コンクリート造の場合 ) : R7:325,700円/㎡ ⇒ R8:379,700円/㎡
(担当:大臣官房文教施設企画・防災部施設助成課)
27