入ー1 (68 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00273.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第4回 6/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○ 特定疾患療養管理料の算定時に係る主傷病名の上位50位は以下の通り。
○ 同管理料の全算定件数に占める主傷病名の割合は、気管支喘息が12.5%、慢性胃炎が9.2%で
あった。
令和6年度
No.
傷病名基本名称
ICD10
7月診療月
回数
計
特定疾患療養管理料の全算定回数
1
気管支喘息
2
慢性胃炎
3
狭心症
4
高血圧症
5
慢性心不全
6
7
構成比(%)
10,733,011
100.0%
J459
1,341,565
12.5%
K295
983,714
9.2%
I209
625,869
5.8%
I10
402,145
3.7%
I509
401,243
3.7%
脳梗塞
I639
297,506
2.8%
甲状腺機能低下症
E039
233,446
2.2%
8
胃潰瘍
K259
217,861
2.0%
9
非弁膜症性心房細動
I489
212,605
2.0%
10
胃炎
K297
194,087
1.8%
11
心房細動
I489
156,704
1.5%
12
慢性気管支炎
J42
134,501
1.3%
13
心不全
I509
132,325
1.2%
14
脳梗塞後遺症
I693
132,131
1.2%
15
脂肪肝
K760
130,161
1.2%
16
慢性肝炎
K739
113,617
1.1%
17
うっ血性心不全
I500
101,513
0.9%
18
高コレステロール血症
E780
100,638
0.9%
19
前立腺癌
C61
99,321
0.9%
20
** 未コード化傷病名
93,076
0.9%
21
糖尿病
E14
91,654
0.9%
22
乳癌
C509
91,060
0.8%
**
No.
傷病名基本名称
ICD10
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
バセドウ病
アレルギー性鼻炎
高脂血症
陳旧性心筋梗塞
慢性閉塞性肺疾患
不整脈
慢性腎不全
心室期外収縮
急性気管支炎
2型糖尿病
萎縮性胃炎
COVID-19
甲状腺機能亢進症
橋本病
発作性心房細動
脂質異常症
頻脈性不整脈
家族性高コレステロール血症
虚血性心疾患
便秘症
急性上気道炎
虚血性脳血管障害
逆流性食道炎
陳旧性脳梗塞
胃癌
内頚動脈狭窄症
喘息性気管支炎
心筋梗塞
E050
J304
E785
I252
J449
I499
N189
I493
J209
E11
K294
U071
E059
E063
I480
E785
R000
E780
I259
K590
J069
I678
K210
I693
C169
I652
J459
I219
令和6年度
7月診療月
回数
構成比(%)
84,906
0.8%
80,952
0.8%
74,109
0.7%
72,634
0.7%
69,913
0.7%
69,295
0.6%
67,587
0.6%
66,573
0.6%
64,049
0.6%
62,630
0.6%
62,511
0.6%
61,629
0.6%
61,220
0.6%
60,980
0.6%
53,602
0.5%
52,327
0.5%
47,368
0.4%
46,864
0.4%
44,625
0.4%
44,268
0.4%
43,994
0.4%
42,059
0.4%
41,871
0.4%
41,047
0.4%
40,560
0.4%
39,167
0.4%
38,988
0.4%
37,651
0.4%
出典:NDBデータ(令和6年7月診療分) ※複数の主傷病名が記載されている場合はそれぞれを集計しているため、リストには管理料の算定対象疾患以外の疾患が含まれる。
68