よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー1 (60 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00273.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第4回 6/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

診療所における介護連携の状況
○ 地域包括診療料・加算の算定診療所では、それ以外の診療所と比較して、介護との連携に関する
取組を実施している割合が高かった。
介護との連携について、実施している取組についてご回答ください。(該当する番号すべて、右欄に○)

(n=548)
0%

20%

40%

60%

80%

99.3%
95.6%

要介護認定に関する主治医意見書を作成する(n=529)

サービス担当者会議への参加(n=183)

61.6%

24.6%

市町村が実施する在宅医療・介護連携推進事業への参加(n=135)

49.3%

16.3%
6.3%

地域包括診療料・加算算定施設(n=138)

16.7%

介護認定審査会の委員経験(n=219)

それ以外の診療所(n=410)
60.9%

32.9%

高齢者施設の協力医療機関となっている(n=169)

25.4%

高齢者施設に対して感染対策等の必要な助言を実施している(n=166)

その他(n=9)

52.2%

17.1%

介護支援専門員とのケアプラン策定等に係る相談時間の確保(n=186)

認知症カフェの開催・協力(n=38)

63.0%

23.4%

地域ケア会議への参加(n=142)

地域リハビリテーション活動支援事業等の一般介護予防事業への協力(n=49)

100%

47.1%

23.9%
4.4%

49.3%

14.5%

2.2%
1.5%

出典:令和6年度入院・外来医療等における実態調査 (外来調査(施設票))

60