よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー1 (134 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00273.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第4回 6/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

情報通信機器を用いた初診に係る傷病名
○ 情報通信機器を用いた初診と対面診療における初診に係る傷病名の上位20位は以下のとおり。
情報通信機器を用いた初診における傷病名としては急性上気道炎が21.5%と最多であった。
○ 対面診療における傷病名と比較すると、呼吸器感染症に類する傷病名が占める割合が多い。
No.

傷病名


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20

情報通信機器を用いた初診の算定回数
急性上気道炎
COVID-19
適応障害
手足口病
急性気管支炎
急性胃腸炎
急性咽頭炎
気管支喘息
尋常性ざ瘡
感冒
多汗症
じんま疹
湿疹
アレルギー性鼻炎
アトピー性皮膚炎
不眠症
口唇ヘルペス
うつ病
うつ状態
膀胱炎

令和6年度
7月診療月
回数
構成比%
12,214
5,090
3,133
2,138
1,935
1,344
1,212
1,181
1,053
988
942
895
883
865
847
794
596
526
525
515

100.0%
21.5%
9.0%
5.5%
3.8%
3.4%
2.4%
2.1%
2.1%
1.9%
1.7%
1.7%
1.6%
1.6%
1.5%
1.5%
1.4%
1.0%
0.9%
0.9%
0.9%

No.


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20

傷病名

対面による初診の算定回数
COVID-19
急性気管支炎
急性上気道炎
アレルギー性鼻炎
近視性乱視
急性咽頭喉頭炎
湿疹
急性咽頭炎
気管支喘息
急性副鼻腔炎
アトピー性皮膚炎
耳垢栓塞
咽頭炎
アレルギー性結膜炎
皮脂欠乏性湿疹
変形性膝関節症
じんま疹
遠視性乱視
尋常性ざ瘡
結膜炎

令和6年度
7月診療月
回数
構成比%
1,537,680
807,739
747,594
610,533
586,053
491,660
452,709
356,724
349,538
339,804
310,623
195,555
193,892
181,197
174,503
167,690
167,040
166,920
158,923
157,712

100.0%
6.9%
3.6%
3.3%
2.7%
2.6%
2.2%
2.0%
1.6%
1.6%
1.5%
1.4%
0.9%
0.9%
0.8%
0.8%
0.7%
0.7%
0.7%
0.7%
0.7%

※複数の主傷病名が記載されている場合はそれぞれカウントしている。対面診療にない傷病名のうち、令和4年5月診療分にもない傷病名は黄色で示している。
出典:NDBデータ(令和6年7月診療分)

134