入ー1 (143 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00273.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第4回 6/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○対面診療の割合が5割未満(情報通信機器を用いた診療が全診療の5割を超える)の医療機関における情報通
信機器を用いた初診、再診料・外来診療料に係る傷病名の上位20位は以下のとおり。傷病名としては初診では
急性上気道炎が24.3%、再診料・外来診療料では適応障害が22.2%と最多であった。
No.
計
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
傷病名
令和6年度
7月診療月
回数
構成比%
No.
100.0%
計
24.3%
7.2%
6.9%
4.5%
2.8%
2.5%
2.3%
2.2%
2.0%
1.8%
1.7%
1.7%
1.6%
1.5%
1.4%
1.2%
1.1%
1.1%
1.1%
1.0%
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
情報通信機器を用いた初診の算定回数
急性上気道炎
COVID-19
適応障害
手足口病
急性胃腸炎
急性気管支炎
急性咽頭炎
尋常性ざ瘡
感冒
じんま疹
気管支喘息
多汗症
湿疹
アトピー性皮膚炎
不眠症
口唇ヘルペス
うつ状態
膀胱炎
うつ病
アレルギー性鼻炎
10,497
3,117
2,965
1,921
1,220
1,066
990
967
869
770
748
739
701
628
596
532
488
476
469
423
傷病名
情報通信機器を用いた再診料・外
来診療料の算定回数
適応障害
うつ病
不眠症
うつ状態
急性上気道炎
高血圧症
尋常性ざ瘡
湿疹
アトピー性皮膚炎
アレルギー性鼻炎
気管支喘息
パニック障害
不安神経症
片頭痛
多汗症
皮脂欠乏症
じんま疹
スギ花粉症
不安障害
注意欠陥多動障害
※複数の主傷病名が記載されている場合はそれぞれカウントしている。令和4年5月診療分にもない傷病名は黄色で示している。
出典:NDBデータ(令和6年7月診療分)
令和6年度
7月診療月
回数
構成比%
100.0%
7,496
2,083
1,952
1,533
1,197
1,119
1,011
913
815
772
744
705
690
604
568
468
467
441
420
380
22.2%
6.2%
5.8%
4.5%
3.6%
3.3%
3.0%
2.7%
2.4%
2.3%
2.2%
2.1%
2.0%
1.8%
1.7%
1.4%
1.4%
1.3%
1.2%
1.1%
143