入ー1 (183 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00273.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第4回 6/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年度補正予算額
20
百万円(
3.7
億円)
※()内は前年度当初予算額(モデル事業分以外の通常事業分)
1 事業の目的・内容
医療資源の乏しいへき地における医療人材の効率的な活用や有事対応の観点から、オンライン診療を含む遠隔医療の有用性が示唆されて
おり、このため、各都道府県において、第8次医療計画に基づき、へき地医療拠点病院の主要な業務である巡回診療及び代診医派遣におけ
るオンライン診療を含む、へき地医療の支援等が行われている。
本事業においては、既存のへき地医療拠点病院運営事業の枠組みを拡充・活用し、
・巡回診療や代診医派遣を、オンライン診療を活用して行う
・へき地医療拠点病院からへき地診療所等に対し看護師を派遣し、へき地医療拠点病院の医師がオンライン診療を行う
・へき地診療所に実際に派遣する医師・看護師等の処遇改善を行う
・へき地診療所に派遣する予定の看護師等に対し研修等を行う
等の取組みを、各都道府県により策定された第8次医療計画に沿って、数か所のへき地医療拠点病院がモデル的に行い、課題や論点、好事
例などを収集することで、第8次医療計画の方向性の検証や見直し等に活用するとともに、将来の人口動向の変化も踏まえた医療提供対策
の検討に資するものとする。
2 実施主体・補助率等
3 事業イメージ(拡充部分)
へき地
拡充事業部分
・実施主体:都道府県等
(へき地医療拠点病院)
・想定補助先:1件
・補助率:10/10
※参考 既存事業部分
・実施主体:都道府県等
(へき地医療拠点病院)
・補助率:1/2
巡回診療の代わりに
オンライン診療
研修等への参加費用を
負担
研修会
代診医派遣の代わりにオンライン診療
必要に応じて看護師を派遣しサポート(D to P with N)
へき地医療拠点病院
へき地診療所
実際の派遣の場合は処遇改善(手当)
183