入ー1 (14 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00273.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第4回 6/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
高齢者に必要となる包括管理には、QOLの維持、向上を目標とした医学管理と、生活の場に即し
た医療提供等が求められる。
若年者
(働く世代)
疾病管理
特定の疾病管理
目標
疾病の治癒・合併症予防
提供の場
主に外来
高齢者
併存する複数疾病の
優先順位をつけた管理
症状の緩和
QOLの維持・向上
在宅医療を含む
生活の場に即した医療提供
一元管理
服薬管理
長期的な服薬継続
(服薬コンプライアンスの向上・
重複投薬の防止)
介護保険サービスと連携した
医療提供の必要性
保健事業との連携
意思決定支援の必要性
低い
高い
特定健診(メタボ等)・がん検診
介護予防事業
産業保健(メンタルヘルス等)
(運動・栄養・口腔のフレイル予防)
低い
高い
14