よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー1 (113 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00273.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第4回 6/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

外来様式1の詳細②


外来データ等提出加算※においては、外来様式1として、例えば以下のような情報の入力を求め
ている。

在宅データ提出加算特有の項目(抜粋)
療養情報

往診の状況

在宅療養を始めた年月

往診日

リハビリテーションデータ提出加算特有の項目

療養を行っている場所

外来受診情報

療養を行っている場所

開始前情報

主たる訪問診療を行う医療機関

開始前情報

訪問診療開始前の往診日または外来
受診日

訪問の状況

ICD-10コード

訪問の状況

訪問診療日

傷病名コード

主たる訪問診療を行う医療機関

傷病名

単一建物診療患者数

救急受診の状況

入院の状況

短期入所の状況

患者の状態

受診年月日
初診の有無
他院による紹介の有無
診療科コード

受診の状況

患者の状態

開始年月日

訪問看護日

バーセルインデックス

リハビリテーションが必要となった
主病名の発症年月日

自院での実施の有無

排泄の状況

上限日数を迎えた年月日

自院診断の有無

ブリストルスケール

ICD-10コード

ICD10コード

排尿の状況

傷病名コード

修飾語コード

褥瘡の状態

傷病名

傷病名

低栄養の有無

退院

救急受診日

摂食・嚥下障害の有無

患者の状態

受診先

経管・経静脈栄養の状況

受診経路

自院診断の有無

転帰

ICD10コード

退所年月日

入院年月日

傷病名コード

短期入所利用サービス

退院年月日

修飾語コード

受診先

傷病名

ICD-10コード

ステージ分類

傷病名コード

UICC 病期分類(T)

主病名

UICC 病期分類(N)

入所年月日

UICC 病期分類(M)

退所年月日

UICC 病期分類(版権)

短期入所利用サービス

NRS

※外来データ提出加算、在宅データ提出加算及びリハビリテーションデータ提出加算

退院年月日
バーセルインデックス
FIM

訓練内容

入所年月日

113