総-3-4 類似薬選定のための薬剤分類(改訂第15版)について[1.5MB] (92 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57671.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第608回 5/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ステロイド
ベタメタゾン吉草酸エス
テル
外-1
軟膏剤
外-1
クリーム剤
液剤
軟膏剤
1日1~数回
ボアラ
クリーム剤
軟膏剤
1日1~数回
リドメックス
デキサメタゾン吉草酸エ 外-1
ステル
外-1
プレドニゾロン吉草酸エ 外-1
ステル酢酸エステル
外-1
フルオシノロンアセトニド 外-1
外-1
外-2
デプロドンプロピオン酸エ 外-1
ステル
外-1
外-5
(medium)
ステロイド
(weak)
配合剤(抗炎症/鎮痛/鎮
痒作用)
鎮痒作用
配合剤(鎮痒作用)
抗炎症/鎮痛作用
プロピオン酸系
トリアムシノロンアセトニ 外-1
ド
外-1
ヒドロコルチゾン酪酸エ 外-1
ステル
外-1
クロベタゾン酪酸エステ 外-1
ル
外-1
外-1
アルクロメタゾンプロピオ 外-1
ン酸エステル
デキサメタゾン
外-1
外-1
外-1
プレドニゾロン
外-1
外-1
デキサメタゾン/脱脂大 外-1
豆乾留タール
クロタミトン
外-1
外-1
クロタミトン/ヒドロコル 外-1
チゾン
イブプロフェンピコノール 外-1
アントラニル酸系
ウフェナマート
ステロイド
(weak)
配合剤
温覚刺激作用
温覚刺激作用+ステロイド受
容体と結合
プロスタグランジン生合成阻
害作用等
配合剤
グリチルレチン酸
抗炎症作用
配合剤(防腐/消毒/鎮痒
作用+収斂/保護作用)
抗ヒスタミン作用
ジフェンヒドラミン系
配合剤
92
ジフェンヒドラミン
フェノール/亜鉛華リニ
メント
1日1~数回
クリーム剤
液剤
軟膏剤
1日1~数回
クリーム剤
液剤
噴霧剤
軟膏剤
1日1~数回
リンデロン-V/ベト
ネベート
フルコート
エクラー
クリーム剤
液剤
貼付剤
12か24時間ご
と貼りかえ
軟膏剤
1日2~3回
ケナコルト-A
クリーム剤
軟膏剤
1日1~数回
クリーム剤
軟膏剤
1日1~数回
クリーム剤
液剤
軟膏剤
1日1~数回
軟膏剤
1日2~3回
クリーム剤
液剤
軟膏剤
1日1~数回
クリーム剤
軟膏剤
1日1~数回
ロコイド
キンダベート
アルメタ
プレドニゾロン
グリメサゾン
クリーム剤 1日数回
オイラックス
クリーム剤 1日1~数回
オイラックスH
軟膏剤
1日数回。帯状 スタデルム
疱疹:1日1~2
回。
外-1
外-1
外-1
外-1
クリーム剤
軟膏剤
1日数回
クリーム剤
クリーム剤 1日数回
外-1
外-1
外-1
軟膏剤
クリーム剤 1日数回
軟膏剤
1日1~数回
コンベック
デルマクリン
デルマクリンA軟膏
レスタミン
カチリ