よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-3-4 類似薬選定のための薬剤分類(改訂第15版)について[1.5MB] (36 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57671.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第608回 5/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

房水流出促進作用

交感神経α1受容体遮断作

プロスタグランジン受容体刺
激作用

ブナゾシン塩酸塩

外-3

点眼剤

代謝型プロスタグラン イソプロピルウノプロスト 外-3
ジン系

プロスタグランジンF2 ラタノプロスト
外-3
α系
トラボプロスト
外-3

点眼剤

外-3

点眼剤

ビマトプロスト

外-3

点眼剤
点眼剤

Rhoキナーゼ阻害作用

オミデネパグ イソプロピ 外-3

リパスジル塩酸塩水和物 外-3

交感神経β受容体遮断作用

ニプラジロール

外-3

点眼剤

レボブノロール塩酸塩

外-3

点眼剤

カルテオロール塩酸塩

外-3

点眼剤

チモロールマレイン酸塩 外-3

点眼剤

炭酸脱水酵素阻害作用(Na
+能動輸送抑制作用)

配合剤(房水産生抑制作用) 炭酸脱水酵素阻害作用/交
感神経β受容体遮断作用

配合剤

縮瞳作用/房水流出増加作 可逆性抗コリンエステラーゼ

阻害作用
副交感神経刺激作用

初期老人性白内障

水晶体タンパク変性抑制作


点眼剤

タフルプロスト

プロスタノイドEP2受容体刺激
作用

房水産生抑制作用

点眼剤

キノイド物質競合的阻害作用

調節性眼精疲労にお 毛様体筋賦活作用
網膜酸素消費量増強作用
ける微動調節の改善
眼内レンズ挿入術・全 粘弾性、保水性等潤滑作用/ 前房形成・保持作用/角膜
層角膜移植術におけ 前房形成作用/角膜内皮保 内皮保護作用
る手術補助
護作用
配合剤(粘弾性、保水性等潤
滑作用/前房形成作用/角膜
内皮保護作用)

ビタミンB12

配合剤

36

点眼剤

ベタキソロール塩酸塩

外-3

点眼剤

ドルゾラミド塩酸塩

外-3

点眼剤

ブリンゾラミド

外-3

点眼剤

ドルゾラミド塩酸塩/チ 外-3
モロールマレイン酸塩
ブリンゾラミド/チモロー 外-3
ルマレイン酸塩
ジスチグミン臭化物
外-3

点眼剤

ピロカルピン塩酸塩

外-3

点眼剤

ピレノキシン

外-3

点眼剤

シアノコバラミン

外-3

点眼剤

ヒアルロン酸ナトリウム

外-3

注入液

ヒアルロン酸ナトリウム 外-3
/コンドロイチン硫酸ナト
リウム

注入液

点眼剤
点眼剤

1回1滴,1日2

1回1滴,1日2

1回1滴,1日1

1回1滴,1日1

1回1滴,1日1

1回1滴,1日1

1回1滴,1日1

1回1滴、1日2

1回1滴,1日2

1回1滴,1日1

1回1滴,1日2

1回1滴,1日2

1回1滴,1日1

1回1滴,1日2

1回1滴,1日3

1回1滴,1日2

1回1滴,1日2

1回1滴,1日2

1回1滴,1日1
~2回
1回1~2滴,1
日3~5回

デタントール0.01%点
眼液
レスキュラ点眼液
キサラタン点眼液
トラバタンズ点眼液
タプロス点眼液
ルミガン点眼液
エイベリス点眼液
エイベリスミニ点眼液
グラナテック点眼液
ハイパジールコーワ
点眼液
レボブノロール塩酸塩
点眼液
ミケラン点眼液
チモプトール点眼液
チモプトールXE
リズモンTG点眼液
ベタキソロール塩酸塩
点眼液
トルソプト点眼液
エイゾプト懸濁性点眼

コソプト配合点眼液
アゾルガ配合懸濁性
点眼液
ウブレチド点眼液
サンピロ

塩酸ピロカルピン
溶解後1回1~ カタリンK点眼用
2滴,1日3~5

1回1~2滴,1 サンコバ点眼液
日3~5回
ヒーロン

ビスコート