よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-3-4 類似薬選定のための薬剤分類(改訂第15版)について[1.5MB] (159 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57671.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第608回 5/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2

主として一般 主としてグラム陽性菌 細胞壁合成阻害作用
細菌に作用す (G(+))に作用
るもの

MRSAに作用

ペニシリン系

蛋白合成阻害作用

リンコマイシン系

細胞壁合成阻害作用

グルコペプタイド系

蛋白合成阻害作用
細胞膜脱分極作用
蛋白合成阻害作用
VRE/MRSAに作用 蛋白合成阻害作用
主としてグラム陰性菌 細胞壁合成阻害作用
(G(-))に作用
配合剤(βラクタマーゼ阻害
作用+細胞壁合成阻害作用
+不活性化阻害作用)
細胞壁合成阻害作用

アミノグリコシド系
環状リポペプチド系
オキサゾリジノン系
オキサゾリジノン系
モノバクタム系
配合剤

細胞膜機能障害作用

シデロフォアセファロ
スポリン系
ポリペプタイド系

蛋白合成阻害作用

アミノグリコシド系

蛋白変性作用
主としてグラム陽性菌 細胞壁合成阻害作用
(G(+))/グラム陰性菌
(G(-))に作用
配合剤(細胞壁合成阻害作
用)

注射薬

ペニシリンGカリウム

ベンジルペニシリンベン 注-2
ザチン水和物
リンコマイシン塩酸塩
注-1
クリンダマイシンリン酸エ 注-1
ステル
テイコプラニン
注-1
バンコマイシン塩酸塩
注-1
アルベカシン硫酸塩
注-1
ダプトマイシン
注-1
テジゾリドリン酸エステル 注-1
リネゾリド
注-1
アズトレオナム
注-1

キット
注射薬
注射薬

ステルイズ水性懸濁
筋注
リンコシン
ダラシン

注射薬
注射薬
注射薬
注射薬
注射薬
注射薬
注射薬

タゴシッド
塩酸バンコマイシン
ハベカシン
キュビシン静注用
シベクトロ点滴静注用
ザイボックス
アザクタム

レレバクタム/イミペネ 注-1
ム/シラスタチンナトリウ

セフィデロコルトシル酸塩 注-1
硫酸塩水和物
コリスチンメタンスルホン 注-1
酸ナトリウム
トブラマイシン
注-1
アミカシン硫酸塩
注-1

注射薬

レカルブリオ配合点滴
静注用

注射薬

フェトロージャ点滴静
注用
オルドレブ点滴静注

トブラシン
アミカシン硫酸塩注射

エクサシン
トロビシン

注射薬
注射薬
注射薬

イセパマイシン硫酸塩
(アミノサイクリトール スペクチノマイシン塩酸
系)

グリシルサイクリン系 チゲサイクリン

注-1
注-1

注射薬
注射薬

注-1

注射薬

ヘキサミン系
ペニシリン系(1)

ヘキサミン
アンピシリンナトリウム

注-1
注-1

注射薬
注射薬

タイガシル点滴静注

ヘキサミン
ビクシリン

配合剤

アンピシリン/クロキサ
シリン
ピペラシリンナトリウム

注-1

注射薬

ビクシリンS

注-1
注-2
セファゾリンナトリウム
注-1
注-2
セファロチンナトリウム
注-1
セフォチアム塩酸塩
注-1
注-2
セフォタキシムナトリウム 注-1

注射薬
キット
注射薬
キット
注射薬
注射薬
キット
注射薬

ペントシリン

セフトリアキソンナトリウ


注-1

注射薬

ロセフィン静注用

注-2

キット

セフェピム塩酸塩
注-1
セフォゾプラン塩酸塩
注-1
セフタジジム
注-1
セフミノクスナトリウム
注-1
セフメタゾールナトリウム 注-1
注-2

注射薬
注射薬
注射薬
注射薬
注射薬
キット

ロセフィン点滴静注用
バッグ
セフェピム
ファーストシン
セフタジジム
メイセリン
セフメタゾン

セフェム系(1)

セフェム系(2)
セフェム系(3)

セフェム系(4)

159

ベンジルペニシリンカリウ 注-1


セファメジンα
ケフリン
パンスポリン
クラフォラン