総-3-4 類似薬選定のための薬剤分類(改訂第15版)について[1.5MB] (56 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57671.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第608回 5/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
内注外
分類名
区分
2
呼吸促進剤
主な適応症
薬理作用1
呼吸抑制時(急性)
末梢性化学受容器を介して
呼吸中枢への選択的刺激作
用
呼吸中枢刺激作用
オピエート受容体拮抗作用
薬理作用2
薬理作用3
組成・構造
ベンゾジアゼピン受容体拮抗
作用
3
呼吸促進剤
呼吸窮迫症候群
呼吸窮迫症改善作用
肺胞の気-液界面の表面張
力を低下させて肺の虚脱を防
止し,肺の安定した換気能力
の維持作用
牛肺抽出物
56
成分
剤形区分
剤形
用法
主な製品名
ドキサプラム塩酸塩
注-1
注射薬
ドプラム注射液
ジモルホラミン
ナロキソン塩酸塩
注-1
注-1
注射薬
注射薬
レバロルファン酒石酸塩 注-1
フルマゼニル
注-1
注射薬
注射薬
テラプチク静注
ナロキソン塩酸塩静
注
ロルファン注射液
アネキセート注
注-2
キット
外-2
吸入剤
肺サーファクタント
フルマゼニル静注シリ
ンジ
サーファクテン
線引き