総-3-4 類似薬選定のための薬剤分類(改訂第15版)について[1.5MB] (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57671.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第608回 5/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
内注外
分類名
主な適応症
区分
1
解熱鎮痛消炎 疼痛性疾患、炎症性
剤
疾患、熱性疾患
薬理作用1
薬理作用2
鎮痛作用/抗炎症作用/
(解熱作用)
プロスタグランジン生合成阻
害作用
薬理作用3
組成・構造
アリール酢酸系
解熱作用
鎮痛作用
体温中枢調節作用
中枢鎮痛機構活性化作用
配合剤(鎮痛作用)
中枢性痛覚抑制作用+中枢
興奮作用
内-1
カプセル剤
インドメタシンカプセル
ジクロフェナクナトリウム 内-1
内-1
錠剤
カプセル剤
カプセル剤
ピラノ酢酸系
インドメタシンファルネシ 内-1
ル
ナブメトン
内-1
メフェナム酸
内-2
内-2
内-1
内-3
ロキソプロフェンナトリウ 内-2
ム水和物
内-1
イブプロフェン
内-2
内-1
オキサプロジン
内-1
ザルトプロフェン
内-1
ナプロキセン
内-1
フルルビプロフェン
内-2
内-1
メロキシカム
内-1
ロルノキシカム
内-1
エトドラク
内-1
ボルタレン錠
ボルタレンSRカプセ
ル
ナボールSRカプセル
インフリーカプセル
サリチル酸系
アスピリン
コキシブ系
アニリン系
セレコキシブ
チアラミド塩酸塩
ブコローム
アセトアミノフェン
末剤
錠剤
錠剤
錠剤
カプセル剤
散剤
細粒剤
錠剤
シロップ剤
ドライシロッ
プ剤
ピラゾロン系
イソプロピルアンチピリン 内-2
散剤
サリチル酸系
ピラゾロン系
エテンザミド
スルピリン
ワクシニアウイルス接種
家兎炎症皮膚抽出液
アンチピリン/カフェイン
/クエン酸
内-2
内-2
内-1
散剤
末剤
錠剤
イソプロピルアンチピ
リン
エテンザミド
スルピリン
ノイロトロピン錠
内-2
末剤
ミグレニン
配合剤
12
主な製品名
インドメタシン
起炎物質抑制作用
熱性疾患
疼痛性疾患
用法
ランツジールコーワ錠
オキシカム系
体温中枢調節作用/中枢性
痛覚抑制作用
剤形
錠剤
プロピオン酸系
解熱作用/鎮痛作用
剤形区分
内-1
アントラニル酸系
熱性疾患、疼痛性疾
患
成分
アセメタシン
内-2
内-1
内-1
内-1
内-1
内-2
内-2
内-1
内-3
内-3
錠剤
散剤
細粒剤
カプセル剤
シロップ剤
細粒剤
錠剤
顆粒剤
錠剤
錠剤
錠剤
錠剤
顆粒剤
錠剤
錠剤
錠剤
錠剤
レリフェン錠
ポンタール散
ポンタール細粒
ポンタールカプセル
ポンタールシロップ
ロキソニン細粒
ロキソニン錠
ブルフェン顆粒
ブルフェン錠
アルボ
ソレトン錠,ペオン錠
ナイキサン錠
フロベン顆粒
フロベン錠
モービック錠
ロルカム錠
オステラック錠
ハイペン錠
アスピリン末
アスピリン錠
セレコックス錠
ソランタール錠
パラミヂンカプセル
アセトアミノフェン
カロナール細粒
カロナール錠
カロナールシロップ
アセトアミノフェンドラ
イシロップ
線引き