よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-3-4 類似薬選定のための薬剤分類(改訂第15版)について[1.5MB] (76 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57671.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第608回 5/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

塩喪失型先天性副腎 ナトリウム貯留作用
硬質副腎皮質ホルモン(アル
ステロイド(コルチゾン フルドロコルチゾン酢酸 内-1
皮質過形成症、アジソ
ドステロン)作用
系)
エステル
ン病
副腎皮質機能不全、 抗炎症作用/免疫抑制作用 糖質副腎皮質ホルモン作用
ステロイドレセプター結合、特 ステロイド(コルチゾン コルチゾン酢酸エステル 内-1
炎症性疾患、自己免
異的蛋白生成促進作用
系)
疫疾患、臓器移植、
腫瘍
ヒドロコルチゾン
内-1

ステロイド(プレドニゾ プレドニゾロン
ロン系)

ステロイド(フッ素付
加)

1回100mg、1
~2週間ごと

フロリネフ

錠剤

1日12.5~
150mg、1日1
~4回で

コートン

錠剤

1日10~
コートリル
120mg、1日1
~4回で
1日 5~60mg、 プレドニン
1日1~4回で

内-1

錠剤

内-2

散剤

メチルプレドニゾロン

内-1

錠剤

トリアムシノロン

内-1

デキサメタゾン

内-1
内-3
内-1

ベタメタゾン

内-1
内-2
内-3

副腎皮質ホルモン分
泌過剰症

錠剤

1日4~48mg、 メドロール
1日1~4回で
錠剤
1日4~48mg、 レダコート
1日1~4回で
錠剤
1日0.5~8mg、 デカドロン
1日1~4回で
液剤
1日0.15~
デキサメタゾンエリキ
4mg、1日1~4 シル
錠剤
1日40mg、1日 レナデックス
1回、4日間
錠剤
1日0.5~8mg、 リンデロン
1日1~4回で
散剤
1日0.5~8mg、 リンデロン
1日1~4回で
シロップ剤 1日0.15~
リンデロン
4mg、1日1~4
回で
錠剤
1日初期量
デソパン
240mg、維持
量240~
480mg、3~4
回で

アルドステロン・コルチゾール 3b-hydroxysteroid脱水素酵
分泌抑制作用
素阻害作用

ステロイド

トリロスタン

内-1

ステロイド分泌改善作用

副腎皮質ホルモン合成阻害作


非ステロイド

ミトタン

内-1

カプセル剤

コルチゾール合成抑制作用

11β-水酸化酵素阻害作用

非ステロイド

オシロドロスタットリン酸


内-1

錠剤

蕁麻疹、湿疹・皮膚炎 配合剤(免疫抑制作用/鎮
群、薬疹、アレルギー 痒作用)
性鼻炎

ホスホリパーゼA2阻害/抗ヒ
スタミン作用

配合剤

ベタメタゾン/d-マレイ 内-1
ン酸クロルフェニラミン

錠剤

男子性腺機能不全
前立腺肥大症

アンドロゲン作用
抗アンドロゲン作用

ステロイド
ステロイド

メチルテストステロン
クロルマジノン酢酸エス
テル

5α還元酵素阻害作用

ステロイド

デュタステリド

アンドロゲン補充作用
前立腺肥大抑制作用

76

内-3
内-1
内-1

内-1

1日 5~60mg、 プレドニゾロン
1日1~4回で

1回500~
オペプリム
1,000mg、1日3
回から開始
1回1mgを1日2 イスツリサ
回から開始、
患者の状態に
応じて適宜増
減。最高用量
は1回30mgを1
日2回。
1回1~2錠

セレスタミン

シロップ剤 1回5~10mL セレスタミン
錠剤
1日20~50mg エナルモン
錠剤
1回25mg、1日 プロスタール
2回
徐放錠
1回50mg、1日 プロスタールL
1回
カプセル剤 1回0.5mg、1日 アボルブ
1回