総-3-4 類似薬選定のための薬剤分類(改訂第15版)について[1.5MB] (34 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57671.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第608回 5/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
抗炎症作用
ケミカルメディエータ遊離抑制 抗ヒスタミン作用/抗ロイコト
作用
リエン作用
クロモグリク酸ナトリウム 外-3
抗ロイコトリエン作用
ケミカルメディエータ受容体拮 抗ヒスタミン作用
抗作用
角膜上皮再生促進作用
春期カタル
術後炎症防止等
免疫抑制作用
主にT細胞の分化・増殖抑
制、G0→G1移行期に作用
カルシニューリンの活性化を
阻害し、インターロイキン2(IL
-2)等のサイトカイン産生抑
制作用
点眼剤
1回1~2滴,1 クロモグリク酸ナトリ
日4回
ウム点眼液
点眼剤
1回1滴,1日2 アレギサール点眼液
回
点眼剤
1回1~2滴,1 リザベン点眼液
日4回
点眼剤
1回1~2滴,1 ゼペリン点眼液
日4回
点眼剤
1回1~2滴,1 ケタス点眼液
日4回
点眼剤
1回1~2滴,1 ザジテン点眼液
日4回
点眼剤
1回1~2滴,1 パタノール点眼液
日4回
点眼剤
1回1~2滴,1 リボスチン点眼液
日4回
点眼剤
1回1滴,1日4 アレジオン点眼液
回
1回1滴,1日2 アレジオンLX点眼液
回
クリーム剤 1回適量,1日1 アレジオン眼瞼クリー
回
ム
点眼剤
1回1~2滴,1 アズレン点眼液
日3~5回
点眼剤
1回1滴,1日3 パピロックミニ点眼液
回点眼する
0.1%
ペミロラストカリウム
外-3
トラニラスト
外-3
アシタザノラスト水和物
外-3
イブジラスト
外-3
ケトチフェンフマル酸塩
外-3
オロパタジン塩酸塩
外-3
レボカバスチン塩酸塩
外-3
エピナスチン塩酸塩
外-3
アズレン
外-3
シクロスポリン
外-3
タクロリムス水和物
外-3
点眼剤
1回1滴,1日2 タリムス点眼液
回点眼する
眼手術前4回, ジクロード点眼液
眼手術後1日3
回,1回1滴
抗炎症作用
プロスタグランジン生合成抑
制作用
(非ステロイド作用)
フェニル酢酸系
ジクロフェナクナトリウム 外-3
点眼剤
内眼部手術における 抗炎症作用
術後炎症
プロスタグランジン生合成抑
制作用
(非ステロイド作用)
アリール酸系
ネパフェナク
外-3
点眼剤
眼手術前日か ネバナック点眼液
ら1回1滴1日3
回点眼。手術
日に限り、術
前3回術後1回
点眼
結膜炎等の炎症疾患 抗炎症作用
の対症療法
プロスタグランジン生合成抑
制作用
(非ステロイド作用)
プロピオン酸系
プラノプロフェン
外-3
点眼剤
ブロムフェナクナトリウム 外-3
水和物
デキサメタゾンメタスルホ 外-3
安息香酸エステルナトリ
ウム
デキサメタゾン
外-3
点眼剤
1回1~2滴,1 ニフラン点眼液
日4回
1回1~2滴,1 ブロナック点眼液
日2回
1回1~2滴,1 DMゾロン点眼液
日3~4回
リン酸デキサメタゾンナト 外-3
リウム
リン酸ベタメタゾンナトリ 外-3
ウム
酢酸プレドニゾロン
外-3
フルオロメトロン
外-3
点眼剤
ヒアルロン酸ナトリウム
点眼剤
白血球遊走抑制作用/虹彩 (ステロイド作用)
毛様体腫脹抑制作用
角結膜上皮障害
角膜創傷治癒促進作用
上皮細胞接着・進展促進作
用(保水性亢進作用)
ステロイド
フィブロネクチン結合作用
34
外-3
点眼剤
眼軟膏
点眼剤
点眼剤
点眼剤
サンテゾーン0.05%眼
軟膏
1日1~3回,適 点眼・点耳用デカドロ
量
ン液
1回1~2滴,1 リンデロン液
日3~4回
プレドニン眼軟膏
1回1~2滴,1 フルメトロン点眼液
日数回宛
1回1滴,1日5 ヒアレイン
~6回
ヒアレインミニ