よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


電波環境協議会による「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き(改訂版)」(令和3年7月)について (80 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00010.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和3年度第2回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き
トランシーバ
一般的に送信機と受信機が一体になった無線機をトランシーバと呼びます。業務用に用い
られるものとしては、以下のような種類があり、それぞれ通信距離、周波数帯、必要となる
手続きが異なります。
表 20
種類

業務用に用いられるトランシーバの種類

特定小電力無線機

簡易無線機(登録局)

簡易無線機(免許局)

MCA 無線機

手続

不要

登録制度

免許制度

免許制度

送信電力

1mW/10mW

~1W、~5W

~5W

~2W

通信距離

100m~300m

1km~3km

1km~3km

中継局を中心に
20km~40km

周波数帯

420MHz 帯

350MHz 帯

150MHz 帯

440MHz 帯

900MHz 帯

460MHz 帯

上記以外にも、携帯電話網や無線 LAN ネットワークを利用する IP 無線機(IP トランシー
バ)も利用されています。
医療機関では、警備等の業務用のほか、災害時等、固定電話や携帯電話が使えない場合、
院外との通信手段として、常備されているケースがあります。また、最近では新型コロナウ
イルス感染症の対策として、隔離エリアとの連絡に使用される例もあります。
アンケート調査結果によれば、応援要請等、平時の業務用トランシーバに関しては、12.5%
の病院で導入されていました。なお、特定小電力無線機のトランシーバは、通常の場合は利
用時間が短いので問題になることは少ないものの、医用テレメータに干渉を与える可能性が
あることに留意しましょう。

図 56

応援要請等、業務用トランシーバの導入状況
(2019 年度アンケート調査結果)

73

ページ内で利用されている画像ファイルです。