よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


電波環境協議会による「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き(改訂版)」(令和3年7月)について (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00010.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和3年度第2回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き
3.電波を利用している現状や発生しうるリスクと対策の把握
医療機関で用いられる電波利用機器は多種多様ですが、代表的な無線システムとして、医
用テレメータ、無線 LAN(代表的なものとして Wi-Fi(ワイファイ)などがあります。)、携
帯電話を中心に、各システムに関して、以下の情報を紹介します。なお、予防策や解決策に
ついては、全ての医療機関や製造販売業者等が取り組む義務があるものではなく、それぞれ
が必要に応じて取り組むことが推奨されるものです。
・基礎情報(システムの概要)
・電波利用状況の確認方法(使用している無線チャネルの確認、電波環境の測定)
・発生しうるトラブルの種類・内容及びトラブルの予防策・解決策
・医療機関及び関係事業者における対応策

3-1.医療機関における電波利用の例
近年、医療機関で電波を使う機会は急速に増加していますが、用いられている無線システ
ムは様々です。関心がある電波利用機器等が具体的にどのような無線システムを用いている
のかを確認した上で、必要な対策を検討しましょう。

図 11

医療機関で用いられる電波利用機器の例

13

ページ内で利用されている画像ファイルです。