よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


電波環境協議会による「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き(改訂版)」(令和3年7月)について (50 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00010.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和3年度第2回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き
① 2.4GHz 帯を使用する機器からの電波干渉
○ 2.4GHz 帯を用いている電子レンジ、コードレス電話、Bluetooth 機器、マイクロ波治
療器、その他の電波利用機器が近くで用いられている場合に、電波干渉による通信速
度の低下等の通信障害が発生する。
[対策]  無線 LAN 機器と 2.4GHz 帯を使用する他の機器をできるだけ離す
 利用可能な無線チャネルが多く、干渉源が少ない 5GHz 帯を使用する(た
だし、5GHz 帯の無線 LAN の仕様として、国や自治体等が運用する気象レー
ダの電波を検知した際に使用する無線チャネルの変更や通信の一時停止
が発生すること、屋外で使用できる無線チャネルが限られることに注意)
② 持ち込み機器による電波干渉
○ 無線 LAN を利用する検査装置や医用電気機器、患者等が持ち込む携帯電話端末や無線
通信機能付携帯ゲーム機、無線通信機能付 IP カメラ等や、管理外の無線 LAN AP(WiFi モバイルルータ等)による電波干渉によって通信障害が発生する。
例 1) 医師が管理者に無断で手術室や執務室等に無線 LAN AP を設置し、管理され
ている無線 LAN AP へ電波干渉を与えた。
例 2) 入院患者の携帯電話を用いたテザリングからの電波が、医療情報システム
に用いられる無線 LAN の通信へ干渉し、医療情報システムの端末装置で通
信異常が発生した。
[対策]  患者・来訪者用無線 LAN を提供(業務用無線 LAN とはネットワークを分離)
 Wi-Fi モバイルルータや携帯電話によるテザリングには一定の制限を設定
 医療スタッフによる管理外の無線 LAN AP(Wi-Fi モバイルルータ等含む)
の設置の禁止

図 37

持ち込み端末や管理外の無線 LAN AP 等による電波干渉

43

ページ内で利用されている画像ファイルです。