よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


電波環境協議会による「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き(改訂版)」(令和3年7月)について (129 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00010.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和3年度第2回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き
診察室・検査室
エリアの特徴|
▮ 診断用装置などの医用電気機器が使用されているが、治療用機器と比較して電波に
よる機器への影響リスクは低い
▮ 患者の滞在時間は限定されているため、携帯電話等の利用ニーズは低い
▮ 診察の妨げ、他の患者の迷惑にならないようルールを守った利用が必要
エリア内の電波利用機器・医用電気機器の例|
携帯電話(患者・来訪者)
電子カルテ端末・医療業務用端末(業務用無線 LAN 利用)
医用電気機器(診断用装置など)
適正な電波利用のための対策実施例|
❒ 携帯電話(患者・来訪者)
▮ 診察室では携帯電話の電源を切る必要はない
▮ ただし、医用電気機器への影響やマナーの観点から一定の利用ルールを設ける
・ 医用電気機器との離隔距離を設定(詳細は、p.87 を参照)
・ マナーモード(着信音や操作音の出ない設定)に設定
・ 通話は禁止
・ 個人情報の保護、医療情報漏えい防止の観点から撮影・録画は禁止
・ 患者が希望し、医師の許可が得られる場合は、医師の説明の記録用の録音は可能
▮ 検査室では、原則携帯電話の電源を切る
▮ MRI、CT 等の強電磁界や放射線を使用する検査室には携帯電話の持ち込みを禁止する
❒ 無線 LAN 機器(患者・来訪者)
▮ 患者・来訪者の無線 LAN 利用は業務への影響防止のため、原則禁止する
❒ 電子カルテ端末・医療業務用端末(業務用無線 LAN 利用)
▮ 周波数の選択、無線チャネル設計、無線 LAN AP の配置等を適切に行う
▮ 定期的に電波環境の調査を行い、受信エリアを確認する
▮ 管理外の無線 LAN AP(Wi-Fi モバイルルータ等含む)の設置は禁止する
▮ 端末を医用電気機器の上やすぐそばには絶対に置かない
❒ 医用電気機器(診断用装置など)
▮ 医用電気機器の無線通信機能に関しては、他の業務用無線 LAN への干渉に注意する
▮ 画面にノイズが入るなどした場合は、電波による影響の可能性を考慮する

122