よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


電波環境協議会による「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き(改訂版)」(令和3年7月)について (64 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00010.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和3年度第2回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き
無線チャネルの確認
携帯電話については無線チャネルの確認は不要です。

携帯電話の電波環境の確認方法(簡易な方法)
携帯電話の電波は、携帯電話端末(スマートフォンを含む)に届く基地局からの電波と、
携帯電話端末から発射される電波に分けて考えます。
医療機関内では主に携帯電話端末から発射される電波が近くで使用される医用電気機器
に影響を与えるおそれがありますので、この電波の状況を知ることが大切です。
基地局からの電波が届きにくく受信状況が悪い場合、携帯電話端末から発射される送信電
力は、送信電力制御により高くなる傾向があるため、基地局から届く電波の強さを確認する
ことが重要です。
医療機関で実施できる簡易に電波状況を確認する手順を以下に示します。なお、この方法
は医療機関内に基地局から届いているおおよその電波の強さを把握し、目安とするものであ
り、携帯電話端末が発射する真の電波の強さを特定することはできません。あくまで、医療
機関内で携帯電話が使えるか否かの傾向を確認する程度のものです。
特定の場所における基地局からの電波の強さを正確に確認するためには、電波環境の調
査・測定等を行う専門事業者が専用の測定ツールを用いて評価する必要があります。詳細は
携帯電話事業者等に相談してください。

【測定の手順】
1. 基地局から届く電波の強さは、携帯電話端末(スマートフォンを含む)に表示
されるアンテナ本数が目安になります。一般にアンテナ本数が多い場合、その
場所では基地局からの電波が強く届いている可能性があります 18。
2. 携帯電話が広く普及した現在では、屋外でアンテナ本数表示が少ない場所はな
くなってきていますが、医療機関内の手術室や検査室等、金属壁が多くなる建
物内では、アンテナ本数が最大値より少ない状況となる場合があります。
3. 医療機関内での電波状況の傾向を確認するには、医療機関内の各場所で携帯電
話端末に示されるアンテナ本数やスマートフォンのアプリケーションで表示さ
れる電波の強さを記録することが最も簡易な方法となります。電波状況の傾向
を確認するときは、携帯電話事業者が提供するサービスごとに各場所で携帯電

18

携帯電話の基地局から届く電波の強さの目安は、スマートフォンのアプリケーション(例えば、
「Network Cell Info Lite」や「Network Signal Info」等の多くの種類があります)を利用すると
容易に知ることができます。

57