よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


最終評価報告書 第3章(Ⅱ5~Ⅳ) (226 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28410.html
出典情報 健康日本21(第二次)最終評価報告書を公表します(10/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3)若年層・働き盛り世代を含めた全世代の健康増進
○ 健康増進計画の策定・評価に特定健診データ(国保分以外)を⽤いている都道府県は
87.2%である⼀⽅、市区町村は 15.6%であった。また、在勤者に対する施策を⾏っている
都道府県は 91.5%、市区町村は 41.3%であった。
○ 健康増進の取組を進めるに当たっての課題・改善点や、今後の健康づくり運動計画のあるべ
き姿について、働き盛り世代に向けた取組を充実すべきとの意⾒が挙げられた。
○ 今後、働き盛り世代の健康増進に取り組むに当たり、他部⾨との連携や、保険者間連携に
よるデータ活⽤等を推進する必要がある。
4)領域ごとの取組状況及び次期プランに向けた検討
○ 糖尿病や喫煙領域等、多くの都道府県・市区町村で取組が充実した領域があった⼀⽅で、
COPD、休養、飲酒領域等においては、「充実した」と回答した都道府県が5割に満たず、
取組が「充実した」と回答した市区町村も少なかった※4。
○ 領域や⽬標項⽬間で取組状況の差が⽣まれた理由として、⽬標の評価が難しいことや、⽬
標の達成⽅法があいまいであること、また都道府県や市区町村の健康部⾨単独では取り組
みにくい⽬標項⽬があること等が考えられる。
○ 今後、今回の都道府県・市区町村・関連団体に対する調査結果も踏まえ、次期プランにつ
いて検討していく必要がある。

※4

「領域ごとの取組状況」より

第3章 Ⅲ

455