よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○答申について 総-2別紙1-1 (294 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00247.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第584回 2/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

動脈に限る。)、K609に掲げる動脈血栓内
けい
膜摘出術(内頸動脈に限る。)、K609-2
けい
に掲げる経皮的頸動脈ステント留置術又は人工
心肺を用いる心臓血管手術において、術中に非
かん
侵襲的に脳灌流のモニタリングを実施した場合
かん
に、術中脳灌流モニタリング加算として、1,00
0点を所定点数に加算する。
L008-2・L008-3 (略)
L009 麻酔管理料(Ⅰ)
1・2 (略)
注1~3 (略)
4 区分番号K017、K020、K136-2
、K142-2の1、K151-2、K154
-2、K169の1、K172、K175の2
、K177、K314の2、K379-2の2
、K394の2、K395、K403の2、K
415の2、K514の9、K514-4、K
519、K529の1、K529-2の1、K
529-2の2、K552、K553の3、K
553-2の2、K553-2の3、K555
の3、K558、K560の1のイからK56
0の1のハまで、K560の2、K560の3
のイからK560の3のニまで、K560の4
、K560の5、K560-2の2のニ、K5
67の3、K579-2の2、K580の2、
K581の3、K582の2、K582の3、
K583、K584の2、K585、K586
の2、K587、K592-2、K605-2
、K605-4、K610の1、K645、K
645-2、K675の4、K675の5、K
677-2の1、K695の4から7まで、K

294

かん

心臓血管手術において、術中に非侵襲的に脳灌
かん
流のモニタリングを実施した場合に、術中脳灌
流モニタリング加算として、1,000点を所定点
数に加算する。

L008-2・L008-3 (略)
L009 麻酔管理料(Ⅰ)
1・2 (略)
注1~3 (略)
4 区分番号K017、K020、K136-2
、K142-2の1、K151-2、K154
-2、K169の1、K172、K175の2
、K177、K314の2、K379-2の2
、K394の2、K395、K403の2、K
415の2、K514の9、K514-4、K
519、K529の1、K529-2の1、K
529-2の2、K552、K553の3、K
553-2の2、K553-2の3、K555
の3、K558、K560の1のイからK56
0の1のハまで、K560の2、K560の3
のイからK560の3のニまで、K560の4
、K560の5、K560-2の2のニ、K5
67の3、K579-2の2、K580の2、
K581の3、K582の2、K582の3、
K583、K584の2、K585、K586
の2、K587、K592-2、K605-2
、K605-4、K610の1、K645、K
675の4、K675の5、K677-2の1
、K695の4から7まで、K697-5、K