よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○答申について 総-2別紙1-1 (293 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00247.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第584回 2/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

K939-2~K939-9 (略)
第4節・第5節 (略)
第11部 麻酔
通則
(略)
第1節 麻酔料
区分
L000~L007 (略)
L008 マスク又は気管内挿管による閉鎖循環式全身麻酔
1 (略)

2 坐位における脳脊髄手術、人工心肺を用いる心
臓手術(低体温で行うものを除く。)若しくは区
分番号K552-2に掲げる冠動脈、大動脈バイ
パス移植術(人工心肺を使用しないもの)(低体
温で行うものを除く。)が行われる場合又は低体
温麻酔、分離肺換気による麻酔若しくは高頻度換
気法による麻酔の場合(1に掲げる場合を除く。

イ 別に厚生労働大臣が定める麻酔が困難な患者
に行う場合
16,720点
ロ イ以外の場合
12,190点
3 1若しくは2以外の心臓手術が行われる場合又

は伏臥位で麻酔が行われる場合(1又は2に掲げ
る場合を除く。)
イ 別に厚生労働大臣が定める麻酔が困難な患者
に行う場合
12,610点
ロ イ以外の場合
9,170点
4・5 (略)
注1~10 (略)
11 区分番号K561に掲げるステントグラフト
内挿術(血管損傷以外の場合において、胸部大

293

K939-2~K939-9 (略)
第4節・第5節 (略)
第11部 麻酔
通則
(略)
第1節 麻酔料
区分
L000~L007 (略)
L008 マスク又は気管内挿管による閉鎖循環式全身麻酔
1 (略)

2 坐位における脳脊髄手術、人工心肺を用いる心
臓手術(低体温で行うものを除く。)若しくは区
分番号K552-2に掲げる冠動脈、大動脈バイ
パス移植術(人工心肺を使用しないもの)(低体
温で行うものを除く。)が行われる場合又は低血
圧麻酔、低体温麻酔、分離肺換気による麻酔若し
くは高頻度換気法による麻酔の場合(1に掲げる
場合を除く。)
イ 別に厚生労働大臣が定める麻酔が困難な患者
に行う場合
16,600点
ロ イ以外の場合
12,100点
3 1若しくは2以外の心臓手術が行われる場合又

は伏臥位で麻酔が行われる場合(1又は2に掲げ
る場合を除く。)
イ 別に厚生労働大臣が定める麻酔が困難な患者
に行う場合
12,450点
ロ イ以外の場合
9,050点
4・5 (略)
注1~10 (略)
11 区分番号K609に掲げる動脈血栓内膜摘出
けい
術(内頸動脈に限る。)又は人工心肺を用いる