よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○答申について 総-2別紙1-1 (110 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00247.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第584回 2/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

算、入退院支援加算(1のイに限る。)及び排
尿自立支援加算、第2章第2部第2節在宅療養
管理指導料、第3節薬剤料、第4節特定保険医
療材料料、第12部放射線治療及び第14部その他
、退院時に当該指導管理を行ったことにより算
定できる区分番号C108に掲げる在宅麻薬等
注射指導管理料、区分番号C108-2に掲げ
る在宅腫瘍化学療法注射指導管理料、区分番号
C108-3に掲げる在宅強心剤持続投与指導
管理料、区分番号C108-4に掲げる在宅悪
性腫瘍患者共同指導管理料及び区分番号C10
9に掲げる在宅寝たきり患者処置指導管理料並
びに除外薬剤・注射薬の費用を除く。)は、緩
和ケア病棟入院料に含まれるものとする。
4 (略)
A311 精神科救急急性期医療入院料(1日につき)
1 30日以内の期間
2,420点
2 31日以上60日以内の期間
2,120点
3 61日以上90日以内の期間
1,918点
注1 (略)
2 診療に係る費用(注3から注5までに規定す
る加算、第2節に規定する臨床研修病院入院診
療加算、医師事務作業補助体制加算、地域加算
、離島加算、特定感染症患者療養環境特別加算
、精神科措置入院診療加算、精神科応急入院施
設管理加算、精神科身体合併症管理加算、医療
安全対策加算、感染対策向上加算、患者サポー
じよくそう
ト体制充実加算、報告書管理体制加算、褥 瘡
ハイリスク患者ケア加算、精神科救急搬送患者
地域連携紹介加算、データ提出加算、精神科入
退院支援加算、精神科急性期医師配置加算(精

110

及び排尿自立支援加算、第5節に掲げる看護職
員処遇改善評価料、第2章第2部第2節在宅療
養管理指導料、第3節薬剤料、第4節特定保険
医療材料料及び第12部放射線治療、退院時に当
該指導管理を行ったことにより算定できる区分
番号C108に掲げる在宅悪性腫瘍等患者指導
管理料、区分番号C108-2に掲げる在宅悪
性腫瘍患者共同指導管理料及び区分番号C10
9に掲げる在宅寝たきり患者処置指導管理料並
びに除外薬剤・注射薬の費用を除く。)は、緩
和ケア病棟入院料に含まれるものとする。

4 (略)
A311 精神科救急急性期医療入院料(1日につき)
1 30日以内の期間
2,400点
2 31日以上60日以内の期間
2,100点
3 61日以上90日以内の期間
1,900点
注1 (略)
2 診療に係る費用(注3から注6までに規定す
る加算、第2節に規定する臨床研修病院入院診
療加算、医師事務作業補助体制加算、地域加算
、離島加算、精神科措置入院診療加算、精神科
措置入院退院支援加算、精神科応急入院施設管
理加算、精神科身体合併症管理加算、医療安全
対策加算、感染対策向上加算、患者サポート体
じよくそう
制充実加算、報告書管理体制加算、褥 瘡 ハイ
リスク患者ケア加算、精神科救急搬送患者地域
連携紹介加算、データ提出加算、精神科急性期
医師配置加算(精神科救急急性期医療入院料を