よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-8個別事項について(その5)がん対策・難病対策・透析医療・緩和ケア[6.7MB] (81 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65606.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第624回 11/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

0105
0110
0115
0120
0204
0303
0308
0409
0505
0602
0703
0802
0807
0903
1002
1007
1102
1107
1202
1207
1303
1308
1313
1408
1501
1506
1604
1801
1902
2003
2008
2103
2203
2208
2307
2312
2404
2505
2603
2702
2707
2808
2901
3001
3006
3201
3206
3304
3404
3502
3507
3702
3803
3902
4003
4008
4013
4105
4206
4303
4309
4403
4501
4506
4606
4612

0101
0106
0111
0116
0121
0205
0304
0309
0501
0506
0603
0706
0803
0808
0904
1003
1008
1103
1108
1203
1208
1304
1309
1404
1409
1502
1507
1701
1802
1903
2004
2009
2104
2204
2302
2308
2313
2501
2506
2604
2703
2708
2809
2902
3002
3007
3202
3207
3305
3405
3503
3508
3706
3804
3903
4004
4009
4101
4201
4207
4304
4310
4405
4502
4507
4607
4701

(算定回数)
8000

6000
600
150

4000
400
100

2000
200
50

0
0
0

二次医療圏

(算定回数)

0.200

0.040

出典:NDBデータ(令和7年4月診療分)
二次医療圏

0101
0117
0306
0601
0807
1008
1204
1311
1505
1902
2104
2309
2601
2805
3006
3305
3601
4001
4104
4309
4507



0101
0115
0302
0503
0707
0904
1102
1206
1311
1503
1802
2008
2207
2402
2605
2809
3006
3303
3505
3805
4009
4206
4401
4603

0101
0117
0306
0601
0807
1008
1204
1311
1505
1902
2104
2309
2601
2805
3006
3305
3601
4001
4104
4309
4507

経皮的シャント拡張術・血栓除去術の二次医療圏別算定回数(患者住所地ベース)

経皮的シャント拡張術・血栓除去術の算定回数について、初回は医療機関住所地ベースに比してばらつきが小さいが、
初回実施後3月以内に実施する場合は、ばらつきが大きく、医療機関住所地ベースと分布に差がある。
慢性維持透析患者外来医学管理料 (算定回数) 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) (算定回数) 経皮的シャント拡張術・血栓除去術
(初回実施後3月以内に実施する場合)
800
200

二次医療圏

経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回)/慢性維持透析患者外来医学管理料
二次医療圏

の比

0.300

平均0.067

0.100

0.000

0.080

経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回実施後3月以内に実施する場合)/慢性維持透析患者外来医学管理料
の比

0.060

平均0.015

0.020

0.000

81