よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料5 全国がん登録 届出マニュアル2025<公開> (43 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60625.html
出典情報 厚生科学審議会 がん登録部会(第32回 8/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第 2 章:届出項目について
腫瘍情報

治療施設
項目番号

全国

12

院内

410

用途

集計

当該がんの初回治療を、どの施設で開始、実施したかを判断するための項目
(がん登録等の推進に関する法律施行規則第 13 条第 4 号)
初回治療については、診療計画等に記載された当該がんの縮小・切除を意図した治療とし、
経過観察が計画された場合あるいは治療前に死亡された場合、経過観察という行為を初回
治療とします。初回治療の範囲が不明確な場合、病状が進行・再発したりするまでに、あ
るいはおよそ 4 か月以内に施行されたものを初回治療とします。
【コードの選択】
1

自施設で初回治療をせず、他施
設に紹介又はその後の経過不明

自施設で初回治療方針を決定したが、治療の施行は他施
設へ紹介・依頼した場合。
あるいは
他施設診断症例で、治療目的に紹介されたが、自施設で
は治療は行わず、他施設へ紹介した場合。
または、
初回治療方針決定前に患者が来院しなくなった場合。

2

自施設で初回治療を開始

当該がんの初回治療に関する決定が行われ、その実施
が開始された場合。
“経過観察”の決定、実行も含む。

3

他施設で初回治療を開始後に、
自施設に受診して初回治療を継


初回治療開始後に、自施設で初回治療を継続して行った場
合。
造血器腫瘍以外の“経過観察”の継続は含まない※

4

他施設で初回治療を終了後に、
自施設を受診

他の医療機関で、初回治療終了後(経過観察を含む※)
に自施設を受診した場合。
自施設受診後の治療の有無は問わない。

8

その他

死体解剖で初めて診断された場合。

※造血器腫瘍において、初回の診断後、当面完解導入目的とせず、経過観察が選択された場合、転院をした時点
で、転院先の施設は「4:初回治療終了後」とする。

39