よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料5 全国がん登録 届出マニュアル2025<公開> (41 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60625.html
出典情報 厚生科学審議会 がん登録部会(第32回 8/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第 2 章:届出項目について
腫瘍情報
診断根拠が顕微鏡的(病理学的)診断でない時に用いてよい形態コード
形態コー

組織診断名

形態コー



組織診断名



8000

新生物・腫瘍,NOS※1

9350

頭蓋咽頭腫

8150

膵内分泌腫瘍

9380

グリオーマ

8151

インスリノーマ

9384/1

上皮下巨細胞性アストロサイトーマ

8152

腸グルカゴン腫瘍

9500

神経芽腫〈神経芽細胞腫〉

8153

ガストリノーマ

9510

網膜芽腫〈網膜芽細胞腫〉

8154

膵内分泌・外分泌細胞混合腫瘍

9530

髄膜腫,NOS

9531

髄膜皮性髄膜腫

8160/3

胆管細胞癌※2

8170

肝細胞癌

9532

線維性髄膜腫

8270

嫌色素性腺腫/癌(下垂体腫瘍)

9533

砂粒腫性髄膜腫

8271

プロラクチノーマ(下垂体腫瘍)

9534

血管腫性髄膜腫

8272

下垂体腺腫/癌,NOS

9535

血管芽腫性髄膜腫

8280

好酸性腺腫/癌(下垂体腫瘍)

9537

移行型髄膜腫

8281

好酸性・好塩基性混合腺腫/癌(下

9538

明細胞髄膜腫/乳頭状髄膜腫

9539

異型髄膜腫

垂体腫瘍)
8720

黒色腫(眼又は皮膚に原発の場
合)

8800

肉腫,NOS

9590

リンパ腫

8960

腎芽腫

9732

多発性骨髄腫

9100

絨毛癌

9761

ワルデンストレームマクログロブリ
ン血症

9140

カポジ肉腫

9800

白血病,NOS

※1 NOS Not Otherwise Specified 他に何らの説明や記載のないもの、詳細不明
※2 日本独自ルール
全国がん登録届出票
選択肢から腫瘍の形態を必ず一つ選択してください。
腫瘍の形態に関し補足する情報があれば、備考欄にご記入ください。
院内がん登録情報からの届出
ICD-O-3 に従って、病理診断の形態コード及び組織型テキストを用いて登録します。
診療記録と同じ表現を登録することで、コード化の際に脱落する詳細な情報を補完する
意味を持ちます。そのため、システムのマスターコード表などに収載された、ICD-O-3 の
形態コードに対応した見出し語そのものではなく、分化度などを含んだ実際の診療情報
(主に病理所見)に記載されている表現を要約します。

37