【参考資料1-2】令和6年度診療報酬改定について (550 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63945.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第198回 9/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
[算定要件]
注1 別に厚生労働大臣が定める疾
患の患者については、別に厚生
労働大臣が定める施設基準に適
合しているものとして地方厚生
局長等に届け出た保険医療機関
において行われる場合に限り算
定する。
2 別に厚生労働大臣が定める施
設基準に適合しているものとし
て地方厚生局長等に届け出た保
険医療機関において、患者から
1回に採取した検体を用いて複
数の遺伝子疾患に対する検査を
実施した場合は、主たる検査の
所定点数及び当該主たる検査の
所定点数の100分の50に相当する
点数を合算した点数により算定
する。
【遺伝学的検査】
[算定要件]
注 別に厚生労働大臣が定める疾患
の患者については、別に厚生労働
大臣が定める施設基準に適合して
いるものとして地方厚生局長等に
届け出た保険医療機関において行
われる場合に限り算定する。
[施設基準]
三の一の二 遺伝学的検査の施設基
準等
(1) 遺伝学的検査の注1に規定す
る施設基準
当該検査を行うにつき十分な
体制が整備されていること。
(2) 遺伝学的検査の注1に規定す
る疾患
難病の患者に対する医療等に
関する法律第五条第一項に規定
する指定難病のうち、当該疾患
に対する遺伝学的検査の実施に
当たって十分な体制が必要なも
の
(3) 遺伝学的検査の注2に規定す
る施設基準
イ 当該検査を行うにつき十分
な体制が整備されているこ
と。
ロ 当該保険医療機関内に当該
検査を行うにつき必要な医師
[施設基準]
三の一の二 遺伝学的検査の施設基
準等
(1) 遺伝学的検査の施設基準
当該検査を行うにつき十分な
体制が整備されていること。
537
(新設)
(2) 遺伝学的検査の注に規定する
疾患
難病の患者に対する医療等に
関する法律第五条第一項に規定
する指定難病のうち、当該疾患
に対する遺伝学的検査の実施に
当たって十分な体制が必要なも
の
(新設)