【参考資料1-2】令和6年度診療報酬改定について (486 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63945.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第198回 9/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
質の高い在宅医療・訪問看護の確保-⑫】
⑫
訪問診療の頻度が高い医療機関の在宅患者訪問
診療料の見直し
第1
基本的な考え方
患者の状態に応じた適切な在宅医療の提供を推進するため、在宅療養
支援診療所及び在宅療養支援病院について、一人あたりの訪問診療の頻
度が高い場合における在宅患者訪問診療料の評価を見直す。
第2
具体的な内容
在宅療養支援診療所及び在宅療養支援病院について、過去3月の患
者(一部の状態を除く。)一人あたりの訪問診療の回数が平均で 12 回を
超える場合の在宅患者訪問診療料を見直す。
改
定
案
現
行
【在宅患者訪問診療料(Ⅰ)1】
[算定要件]
注 12 1について、在宅療養支援診
療所又は在宅療養支援病院であ
って別に厚生労働大臣が定める
基準に適合しなくなった場合に
は、当該基準に適合しなくなっ
た後の直近1月に限り、同一患
者につき同一月において訪問診
療を5回以上実施した場合にお
ける5回目以降の当該訪問診療
については、所定点数の 100 分
の 50 に相当する点数により算定
する。
【在宅患者訪問診療料(Ⅰ)1】
[算定要件]
(新設)
【在宅患者訪問診療料(Ⅱ)】
注6 注1のイの場合について、在
宅療養支援診療所又は在宅療養
支援病院であって別に厚生労働
大臣が定める基準に適合しなく
なった場合には、当該基準に適
合しなくなった後の直近1月に
限り、同一患者につき同一月に
【在宅患者訪問診療料(Ⅱ)】
(新設)
473