入ー2 (88 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00280.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第10回 8/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中医協 総-1
5.12.15
○ 医療情報連携ネットワークとは、患者の同意のもと、医療機関等の間で、診療上必要な医療情報(患者
の基本情報、処方データ、検査データ、画像データ等)を電子的に共有・閲覧できることを可能とする仕組
みである。
○ 関係医療機関等の間で効率的に患者の医療情報を共有することが可能になることから、例えば、
・患者に関する豊富な情報が得られ、患者の状態に合った質の高い医療の提供
・高度急性期医療、急性期医療、回復期医療、慢性期医療、在宅医療・介護の連携体制の構築
・投薬や検査の重複が避けられることによる患者負担の軽減
などの効果が期待されている。
出典:厚生労働省「医療情報連携ネットワーク支援Navi」より抜粋
88