よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3『経済財政運営と改革の基本方針 2025』、『新しい資本主義のグランドデ ザイン及び実行計画 2025 改訂版』及び『規制改革実施計画』の概要について (56 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59350.html
出典情報 社会保障審議会 医療部会(第116回 7/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

規制改革実施計画 (令和7年6月13日 閣議決定)(主な医療関係箇所抜粋)⑳
Ⅱ 実施事項 3.投資大国
(1)健康・医療・介護
No.

2

事項名

規制改革の内容

実施時期

a:(前段)令和7年
a 内閣府は、令和5年6月の規制改革実施計画等に基づき、医療等データの 度上期検討着手、令
利活用に関する所要の制度及び運用の整備について、関係府省庁と連携し、 和7年末目途に中間
医療等データの利活用(一次利用及び二次利用)に関する基本理念や包括 的に取りまとめ、令
的・体系的な制度枠組み及びそれと整合的な情報連携基盤の在り方を含む全 和8年夏結論、(中
体像(グランドデザイン)を明らかにするとともに、利活用に対する適切な 段):前段の結論を
監督及びガバナンスの確保を前提に、本人同意を不要とするデータ及び利用 踏まえ、必要に応じ
主体の範囲、利用目的、医療等データを保有する民間事業者等の様々な主体 て令和9年通常国会
に対して一定の強制力や強いインセンティブを持って当該データを収集し利 への法案提出を目指
活用できる仕組みの在り方等の具体的な措置内容並びに関係府省庁間の役割 すことを含め、速や
分担について速やかに検討に着手し、令和7年末を目途に中間的に取りまと かに法令上の措置、
医療等データの包括的かつ横断的な利
めを行った上で、令和8年夏を目途に結論を得る。なお、検討に当たって (後段):令和8年
活用法制等の整備
は、デジタル庁及び厚生労働省は、情報連携基盤の在り方及び医療等関連政 夏結論、結論を得次
策との整合性を図る観点から主体的に関与するものとする。
第速やかに措置
その上で、内閣府、デジタル庁及び厚生労働省は、関係省庁と連携しつ b:引き続き検討を進
つ、当該結論を踏まえ、必要に応じて令和9年通常国会への法案の提出を目 め、結論を得次第速
指すことを含め、速やかに必要な法令上の措置を講ずる。また、個人情報保 やかに措置
護委員会は、上記検討について個人の権利利益の保護の観点から助言等を行 c,d:令和7年度上期
う。
検討着手、令和7年
内閣府、デジタル庁及び厚生労働省は、これらの検討に当たっては、個人 末目途に中間的に取
の権利利益の保護のため必要かつ適切な措置を講ずる必要があることのほ りまとめ、令和8年
か、以下の事項に留意するものとする。
夏結論、結論を得次
第速やかに措置

55