よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 薬剤師確保のための調査・検討事業 報告書(令和3年度厚生労働省医薬・生活衛生局総務課委託事業) (603 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26758.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会(第12回 7/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

当院では休暇が取りやすい旨を話している。

就職説明会に若手薬剤師を活用
取組内容
○就職説明会で若手薬剤師が説明するブースを設けた
以前は、学生向けの就職説明会や問合せがあったときの対応は薬剤部長がおこなっていた
が、たまたま若手薬剤師が説明をしたところ、学生の反応が良かったため、2~3 年前から法
人グループの合同就職説明会で若手薬剤師が説明するブースを設けた。

取組結果
○学生からの反応がよく、インターンシップへの申し込みが増えた
若手薬剤師のブースには多くの学生が集まり、学生からの反応が良かったと考えている。
また、この影響により当院のインターンシップへの申し込みが増えた。
若手薬剤師自身も学生と話すことで刺激を得た。

その他(薬剤師確保・地域偏在全般等に関すること)
徳洲会グループには関東地方に学生の就職先として人気の高い病院があるが、卒業直後は
当院に就職してもらい、2 年後には希望の病院に転勤できる制度がある。これにより薬剤師を
確保できている部分があり、定着が難しい。しかし、これが当院に入職するきっかけとなっ
て本人の希望で 7 年間勤務したケースもあり、本制度は有用と考えている。
また、2 か月サイクルで徳洲会グループ内で人員不足の病院を支援する仕組みがある。ただ
し 2 か月の間の交代要員はそれぞれの病院が苦労して見つけている状況で、グループとして
2 か月以上の応援のシステムは実現困難と考えている。
当院では、
「管理職になるには地方経験が必要」などキャリアアップのための条件にする議
論がされたことはあるが、病院薬剤師になる人は、
「管理職」より「臨床薬剤師」としてのキ
ャリアを目指している人が多いので、むしろ嫌がられてしまうかもしれないと考えている。
診療報酬が人材確保の原資になるという点から、病棟業務実施加算が取得しやすくなると
よいが、現状、病棟の数と種類がハードルになっているため、病棟単位で取れるようになれ
ばよいと考えている。また、診療報酬改定の協議の際、病院薬剤師の意見が表に出ていない
と感じるため、日本病院薬剤師会も協議に参画するなどにより、病院薬剤師の声も届くよう
にしていただきたいと考える。薬剤師の保険定数の見直しも必要であると考えている。

- 32 -