よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 薬剤師確保のための調査・検討事業 報告書(令和3年度厚生労働省医薬・生活衛生局総務課委託事業) (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26758.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会(第12回 7/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3) 業務の種別(薬局・病院別)にみる薬剤師の性別・年齢構成
上記 1)を業務の種別(薬局・病院)で分けて分析したところ、病院に従事する薬剤師は
男女とも 25~34 歳の占める割合が高かった。一方、薬局では、女性の 40~64 歳の占める
割合が高かった。
薬局の男性は、病院ほど傾向は強くないものの、25~34 歳の占める割合が高かった。
このことから、新卒時点では病院に就職し、その後薬局に転職する薬剤師が一定数いる
と考えられる。
図表 7

薬局・病院別にみる薬剤師の性別・年齢構成(割合)

図表 8

薬局・病院別にみる薬剤師の性別・年齢構成(実数)
(人)
年齢階級(歳)

20~24 25~29 30~34 35~39 40~44 45~49 50~54 55~59 60~64 65~69 70~74 75~79 80~84 85~89

合計

薬局従事者 男性

250

4,836

3,550

2,381

1,068

533

314

薬局従事者 女性

422 12,189 14,131 12,971 15,616 15,293 14,053 12,064 10,828

6,138

3,318

1,145

536

301 119,005

病院従事者 男性

133

3,924

4,030

2,863

2,299

1,878

1,628

1,676

1,292

543

225

78

36

9

20,614

病院従事者 女性

291

8,049

5,816

4,151

4,000

3,390

2,662

2,213

1,680

790

312

121

50

11

33,536

7,469 10,014

7,783

7,046

6,210

5,079

4,877

61,410

※医師・歯科医師・薬剤師統計 個票データ(薬剤師分)/平成 30 年届出データ
※従事している業務の種別を「薬局」、「病院」と回答した者を集計の対象としている。「薬
局」には医薬品関係企業(店舗販売業等)は含まれない。

- 11 -