よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 薬剤師確保のための調査・検討事業 報告書(令和3年度厚生労働省医薬・生活衛生局総務課委託事業) (35 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26758.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会(第12回 7/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

調査方法
都道府県・保健所設置市・特別区、都道府県薬剤師会・病院薬剤師会、病院、薬局、職
業紹介事業者については、調査対象に対し、依頼状及び紙の調査票を郵送で配布し、郵送
で回収する方法とした。
病院薬剤師、薬局薬剤師については、調査対象とした病院・薬局から、勤務する薬剤師
に対して、調査への協力依頼を行っていただいた。病院薬剤師、薬局薬剤師は WEB 調査画
面上で回答する方法とした。
いずれも調査期間は令和 3 年 11 月 16 日〜令和 4 年 1 月 7 日。

主な調査項目
都道府県・保健所設置市・特別区、都道府県薬剤師会・病院薬剤師会への主な調査項目
は以下の通りである。
・薬剤師不足による影響
・薬剤師確保のための取組
・薬剤師確保の取組を進めるにあたり必要な情報等
病院、薬局への主な調査項目は以下の通りである。
・病院、薬局の基本情報
・薬剤師の確保状況
・薬剤師確保のための取組
・薬剤師確保の取組を進めるにあたり必要な情報等
職業紹介事業者への主な調査項目は以下の通りである。
・薬剤師の転職者の斡旋状況
・薬剤師の新卒者の斡旋状況
病院、薬局の薬剤師本人への主な調査項目は以下の通りである。
・回答者の基本情報
・勤務先について重視している事項等
・転職の意向
なお、それぞれの調査票は第 3 章別冊に示す通り。

- 32 -