よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 薬剤師確保のための調査・検討事業 報告書(令和3年度厚生労働省医薬・生活衛生局総務課委託事業) (105 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26758.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会(第12回 7/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.調査の結果
調査結果の概要は以下の通りである。(調査結果の取組のポイント、調査対象が抱く問
題意識、取組内容、取組結果などの詳細は、第 4 章別冊「ヒアリング調査結果」を参照)
図表 124 調査結果概要
No

種別

名称/所在地

調査結果の概要
・研修や薬剤師確保が充実していない仙台市以外での事業に
注力。また、事業参加者への追跡調査を行い、各事業の実施
効果を把握。

1

都道府県

宮城県

・その他、医療機関訪問や病院・薬局での実務実習を通じた薬
学生への啓蒙活動、未就業者を対象とした復職や再就職のた
めのセミナー・実習、児童・生徒を対象とした薬剤師の働き
方セミナーを実施。
・薬剤師の不足状況を示すデータ等があると有益。
・令和 3 年 4 月に和歌山県立医科大学に薬学部を開設、学生募
集にあたり県内枠を設置。また、県内枠を対象とした卒業後

2

都道府県

和歌山県

のキャリア形成プログラムを検討するなど、県内に就業する
薬剤師の確保を推進。
・その他、地域の薬剤師に対する研修会の開催、その講師とな
る専門性の高い薬剤師の養成を実施。
・県内の病院・薬局・行政機関で薬学生向けのインターンシッ
プを企画。また、県薬剤師会と連携し高校生向けセミナーを

3

都道府県

鳥取県

開催。
・県内の薬剤師の採用状況、需要動向等を把握し施策の企画立
案に活用するため、隔年で県内の病院、薬局を対象としてア
ンケート調査を実施。
・実務実習後に継続して研究できる場を提供。また、大学主催
の就職説明会では、学生が興味を示す病棟業務など「働きや
すくて様々な業務ができる」ことを、事例を交えながら説明。

4

病院薬剤師会

埼玉県病院薬剤師


・業務担当時間の見直しと、業務進捗状況の見える化により、
組織 1 人当たりの残業時間を取組前の約半分に削減。
・病院薬剤師の給与水準の向上が課題(解決には人事院俸給表
の改訂が必要)
。診療報酬上の対応(病院薬剤師の配置基準、
薬剤師が算定可能な診療報酬設定等)も必要。

- 102 -