よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 薬剤師確保のための調査・検討事業 報告書(令和3年度厚生労働省医薬・生活衛生局総務課委託事業) (107 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26758.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会(第12回 7/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

種別

名称/所在地

調査結果の概要
・休暇が取りやすい環境作りを実施。また、就職説明会に若手
薬剤師を活用することで学生からの反応が向上し、インター

11

病院

日高徳洲会病院
(北海道)

ンシップへの申込みが増加。
・卒業直後は当院に就職してもらい、2 年後には希望の病院に
転勤できる制度があり、これにより薬剤師を確保できている
部分がある。また、診療報酬上の対応(病棟業務実施加算要
件の見直し等)
、薬剤師の保険定数の見直しも必要。
・完全週休二日制へ変更し、人材採用に関する問い合わせが増
加。
・病院では患者が亡くなる場合があり薬剤師にとって精神的
12

病院

日野記念病院(滋
賀県)

ストレスが大きいにも関わらず、給与水準がドラッグストア
や調剤薬局より低く、病院薬剤師の給与水準の向上は課題
(過疎地では、基本給を上げることで薬剤師確保を図る病院
が増加)

・奨学金制度の創設(薬剤師 1 人の確保を実現)
、新人教育を
目的とした他病院への派遣による研修制度を創設。また、処
遇面での対応として離島手当を創設。

13

病院

(病院 A)

・定着しやすい地元出身者をターゲットとして採用活動を実
施。
・病院薬剤師の給与水準の向上は課題(人事院俸給表の改訂が
必要)

・病院から町への働きかけにより薬学生向けの奨学金制度を

14

病院

(病院 B)

創設(薬剤師 1 人の採用が実現し、今後も 3 人を採用見込
み)
。また、処遇面での対応として薬剤師手当を創設。

15

16

17

薬局

薬局

薬局

奈留薬局(長崎県)
はやぶさ薬局(栃
木県)
(薬局 A)(東京
都)

・僻地での生活面の不安を解消するために、薬局が若手薬剤師
の生活をサポートすることで、定着に効果。
・育児休業、子の看護休暇、時短勤務、介護休業の制度を整備
し、求職者からの問合せが増加。
・大学教員を講師として研修会を実施。また、大学と連携して
地域医療を学ぶためのコース実習を受け入れ、実習に参加し
た学生が入職。
・就業規則を整備することで、職員の業務に対する意識が向

18

薬局

(薬局 B)(岩手
県)

上。
・県内の薬学部の有無が、薬剤師の供給に影響すると考えてい
る。また、薬局薬剤師のキャリア形成として、大手薬局など
で一通りの業務を学ぶことも重要と考える。

- 104 -