よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 薬剤師確保のための調査・検討事業 報告書(令和3年度厚生労働省医薬・生活衛生局総務課委託事業) (207 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26758.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会(第12回 7/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5)薬剤師確保の取組を進めるにあたり医師・歯科医師・薬剤師統計や薬剤師届出
票の情報以外に必要な情報
図表 83

医師・歯科医師・薬剤師統計や薬剤師届出票の情報以外に必要な情報(問 3-5)
<都道府県・特別区・保健所設置市>

〇他自治体の取組
・他の自治体等が実施している薬剤師確保の取り組み事例等。
・他都道府県の取組状況に関する情報(具体的な取組内容、予算、評価指標、評価指標の
推移、評価結果など)。
〇薬学生の意向、出身地など
・薬学生の希望進路等や就職するにあたっての重要と考えているポイント等の情報。
・各大学の薬学部生出身地情報(私立薬科大学(薬学部)在学生出身校都道府県別調など)

・出身県で就労する意思があるか。
・全国の薬学生の就職に関する希望やキャリアビジョンを調査・分析したデータ・薬学生
の就職、薬剤師の転職動向の分析データ。
・高校生の薬系大学への進学率、進学者数(地域ごと)

〇薬剤師の需給動向
・厚生労働省が令和 2 年度に実施した「薬剤師の需給動向把握事業」の調査結果。具体的
には、二次医療圏ごと、従事先ごとの薬剤師の需給推計。
・施設別、従業地別の薬剤師の充足率を確認することができる情報。
・地域の実情に応じた薬剤師の需給予測。
・定員に対する充足率など。
・薬剤師が不足していることによって生じている弊害・地域(市町村、2 次医療圏)別の将
来需給推計・就職先を決定する際の要因。
・薬剤師の需給推計。
・薬剤師の離職情報。統計について、二次医療圏ごとのデータ。
〇その他
・一般職業紹介状況における県別薬剤師のみの状況。
・医療機関における薬剤師の不足数(医療機関名・地域・不足数)
・薬局において薬剤師不
足と判断できる基準(処方箋に基づく員数以外)及びそれに基づく不足数調査結果。
・全国の薬学生の就職に関する希望やキャリアビジョンを調査・分析したデータ・薬学生
の就職、薬剤師の転職動向の分析データ。
・地域偏在の状況と分析(全国、各都道府県内)

・動機付けや働きやすさが就職に与える影響。

- 72 -