検-3-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(医療DXの実施状況調査) (93 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
図表 6-43
電子処方箋について知っているメリット(複数回答)【年代別】(郵送調査)
合計
回答数(件)
他の保険医療機関・薬局等と薬の情報を共有すること
で、飲み合わせが悪い処方を防ぐことができる
20歳
20歳
30歳
40歳
50歳
60歳
70歳
80歳
未満
代
代
代
代
代
代
以上
2224
67
134
321
495
534
401
202
66
40.5
26.9
45.5
35.8
37.4
45.5
43.1
40.1
36.4
26.1
16.4
24.6
21.2
22.8
32.0
27.4
27.7
25.8
22.8
14.9
36.6
25.5
21.2
26.4
20.2
16.3
6.1
11.5
11.9
16.4
11.2
10.1
13.9
9.2
10.9
10.6
6.3
4.5
9.7
4.4
5.3
7.3
5.2
8.9
7.6
25.9
22.4
36.6
31.2
28.5
28.3
21.4
12.4
13.6
9.3
4.5
14.2
9.7
11.5
10.9
5.5
5.4
4.5
0.6
35.4
4.4
3.0
44.8
3.0
0.0
29.1
0.7
0.9
34.3
4.0
0.4
39.6
2.4
0.6
30.5
3.6
0.2
34.4
7.2
1.0
42.6
8.4
0.0
37.9
6.1
他の保険医療機関・薬局等と薬の情報を共有すること
で、薬のもらいすぎを防ぎ、費用を抑えることができ
る
マイナポータル等からいつでもお薬の情報を確認する
ことができる
いつでもお薬の情報を確認することで自身の健康管理
に役立てることができる
市販薬を買う際に飲み合わせの確認ができる
処方せんを紙で提出する必要がなくなるため、紛失や
処方せんの持参を忘れる心配がなくなる
オンライン診療やオンライン服薬指導を受けやすくな
る
その他
特にない・わからない
無回答
※電子処方箋について知っている患者が対象
図表 6-44
電子処方箋について知っているメリット(複数回答)【年代別】
(インターネット調査)
20歳未
合計
満
20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代
80歳以
上
2429
471
296
268
238
229
504
366
57
37.4
34.0
38.9
32.1
39.1
38.4
38.3
40.2
45.6
25.1
23.1
31.1
22.4
24.4
21.8
25.8
25.1
31.6
24.8
25.3
31.4
20.1
24.8
23.1
25.2
22.1
28.1
15.9
16.1
24.7
11.2
15.5
14.0
14.1
13.7
28.1
11.2
8.9
18.6
12.7
12.6
7.4
10.3
9.8
10.5
18.2
20.0
19.6
16.4
18.1
14.8
19.6
15.3
22.8
11.2
10.2
12.5
10.4
15.1
9.2
10.9
10.4
14.0
0.3
0.2
0.3
0.0
0.4
0.4
0.2
0.8
0.0
39.2
38.6
25.3
41.8
34.0
41.0
41.5
48.1
42.1
他の保険医療機関・薬局等と薬の情報を共
有することで、飲み合わせが悪い処方を防
ぐことができる
他の保険医療機関・薬局等と薬の情報を共
有することで、薬のもらいすぎを防ぎ、費
用を抑えることができる
マイナポータル等からいつでもお薬の情報
を確認することができる
いつでもお薬の情報を確認することで自身
の健康管理に役立てることができる
市販薬を買う際に飲み合わせの確認ができ
る
処方せんを紙で提出する必要がなくなるた
め、紛失や処方せんの持参を忘れる心配が
なくなる
オンライン診療やオンライン服薬指導を受
けやすくなる
その他
特にない・わからない
※電子処方箋について知っている患者が対象
89
92