よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


検-3-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(医療DXの実施状況調査) (124 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

調査名 [令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)医療DXの実施状況調査]

(93) 問22.電子処方箋システムを導入した場合に得られると思うメリット...(MA)
回答数(件)
121
149
38
81
67
14
18
152
1142
397

割合

回答数(件)
0
2
502
177
858
681

割合

1 在宅医療DX情報活用加算1
2 在宅医療DX情報活用加算2
3 届出なし
無回答
非該当
回答数(件)

(95) 問23①.算定件数(件)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

554.00
277.00
9522.00
97.58
346.00
208.00
0
1537
2

1 患者の直近の処方・調剤情報を確認することにより、問診・診察がより正確になる
2 重複投与等チェック機能を活用することで重複投薬を防止できる
3 オンライン診療の際に処方しやすくなる
4 保険薬局との連携が円滑になる
5 処方箋等の紙の管理が減り、業務が効率化される
6 患者自身が服薬管理しやすくなり、飲み忘れ等が減る
7 その他
無回答
非該当
回答数(件)

30.5
37.5
9.6
20.4
16.9
3.5
4.5
38.3
累計
100.0

(回答数(件))
累計
640

(割合)
161.2

(94) 問23①.在宅医療DX情報活用加算...(SA)
0.0
0.3
73.7
26.0
100.0

(96) 問23②.訪問看護医療DX情報活用加算...(SA)
回答数(件)
2
489
190
858
681

1 届出あり
2 届出なし
無回答
非該当
回答数(件)

(97) 問23②_01.算定件数(件)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

割合
0.3
71.8
27.9
100.0

0.00

2
1537
0

(98) 問23-1③-1.在宅患者訪問診療料(Ⅰ)...(SA)
回答数(件)
2
0
0
1537
2

1 届出あり
2 届出なし
無回答
非該当
回答数(件)

(99) 問23-1③-1_01.算定件数(人)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

割合
100.0
0.0
0.0
100.0

554.00
277.00
9522.00
97.58
346.00
208.00
0
1537
2

(100) 問23-1③-2.在宅患者訪問診療料(Ⅱ)...(SA)
回答数(件)
0
1
1
1537
2

1 届出あり
2 届出なし
無回答
非該当
回答数(件)

(101) 問23-1③-2_01.算定件数(人)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

割合
0.0
50.0
50.0
100.0

0.00

0
1539
0

- 12 -

123