よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


検-3-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(医療DXの実施状況調査) (130 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

調査名 [令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)医療DXの実施状況調査]

(8) 問7.調剤基本料の届出状況...(SA)
回答数(件)
708
41
38
47
149
6
0
4
0
993

1 調剤基本料1
2 調剤基本料2
3 調剤基本料3イ
4 調剤基本料3ロ
5 調剤基本料3ハ
6 特別調剤基本料A
7 特別調剤基本料B
無回答
非該当
回答数(件)

(9) 問7-1.全処方箋の受付回数(回/月)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

1147703.57
1169.93
1047483.65
1023.47
12933.00
0.00
12
0
981

(10) 問8.応需医療機関数(施設)(施設)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

58810.30
60.94
6126.35
78.27
774.00
1.00
28
0
965

(11) 問9.最も多く処方箋を受け付けた医療機関からの処方箋枚数割合(割合)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

64375.83
65.96
902.46
30.04
100.00
0.60
17
0
976

割合
71.3
4.1
3.8
4.7
15.0
0.6
0.0
0.4
100.0

(12) 問10-1.診療所・病院の別...(SA)
1 診療所
2 病院
無回答
非該当
回答数(件)

回答数(件)
732
253
8
0
993

割合

回答数(件)
617
710
365
141
247
37
20
17
0
993

割合

回答数(件)
864
119
10
0
993

割合

回答数(件)
651
358
788
376
6
3
129
864

割合

73.7
25.5
0.8
100.0

(13) 問11.医療現場において医療DXを推進する意義...(MA)
1 保健医療データをマイナポータルで一元的に把握できるようになることで、個人の健康増進に寄与する
2 本人同意の下で、全国の医療機関等が必要な診療情報を共有することにより、切れ目なく安全かつ質の高い医療を提供することができる
3 デジタル化により医療現場において業務の効率化や人材の有効活用が実現される
4 保健医療データの二次利用により医薬産業やヘルスケア産業の振興に寄与する
5 医療DXの評価に係る診療報酬上のインセンティブを得ることができる(例:医療DX推進体制整備加算等)
6 特に意義はない
7 その他
無回答
非該当
回答数(件)

62.1
71.5
36.8
14.2
24.9
3.7
2.0
1.7
累計
100.0

(回答数(件))
累計
2154

(割合)

(回答数(件))
累計
2182

(割合)

216.9

(14) 問12.マイナンバーカードの健康保険証利用による診療情報・薬剤情報・特定健診情報の活用状況...(SA)
1 すべてまたは一部を活用している
2 いずれも活用していない
無回答
非該当
回答数(件)

87.0
12.0
1.0
100.0

(15) 問12-1.マイナンバーカードの健康保険証利用による診療情報・薬剤情報・特定健診情報の活用内容...(MA)
1 患者の受診歴(医療機関名、受診歴)の確認
2 患者への診療情報の確認
3 患者の薬剤情報の確認
4 患者の特定健診情報の確認
5 その他
無回答
非該当
回答数(件)

75.3
41.4
91.2
43.5
0.7
0.3
累計
100.0

252.5

- 2 -

129