よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


検-3-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(医療DXの実施状況調査) (121 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

調査名 [令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)医療DXの実施状況調査]

(67) 問16.導入して感じたメリット...(MA)
回答数(件)
116
129
11
45
20
0
112
113
1078
461

割合

回答数(件)
253
188
235
17
111
1078
461

割合

回答数(件)
59
113
109
116
1142
397

割合

1 医療DX推進体制整備加算4
2 医療DX推進体制整備加算5
3 医療DX推進体制整備加算6
無回答
非該当
回答数(件)

(70) 問18①.算定件数(件)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

124888.50
497.56
890769.44
943.81
12822.00
0.00
146
1142
251

1 患者の直近の処方・調剤情報を確認することにより、問診・診察がより正確になった
2 重複投与等チェック機能を活用することで重複投薬を防止できた
3 オンライン診療の際に処方しやすくなった
4 保険薬局との連携が円滑になった
5 処方箋等の紙の管理が減り、業務が効率化された
6 患者自身が服薬管理しやすくなり、飲み忘れ等が減った
7 その他
無回答
非該当
回答数(件)

25.2
28.0
2.4
9.8
4.3
0.0
24.3
24.5
累計
100.0

(回答数(件))
累計
546

(割合)

(回答数(件))
累計
804

(割合)

118.4

(68) 問17.院内処方機能が実装された場合に、他の医療機関が有する情報で活用したい情報...(MA)
1 外来患者に対する院内処方情報
2 入院中の院内処方情報
3 退院時の院内処方情報
4 その他
無回答
非該当
回答数(件)

54.9
40.8
51.0
3.7
24.1
累計
100.0

174.4

(69) 問18①.医療DX推進体制整備加算...(SA)
14.9
28.5
27.5
29.2
100.0

(71) 問18②.在宅医療DX情報活用加算...(SA)
回答数(件)
15
253
129
1142
397

1 在宅医療DX情報活用加算2
2 届出なし
無回答
非該当
回答数(件)

(72) 問18②_01.算定件数(件)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

割合
3.8
63.7
32.5
100.0

500.00
33.33
2046.81
45.24
162.00
0.00
0
1524
15

(73) 問18③.訪問看護医療DX情報活用加算...(SA)
回答数(件)
12
254
131
1142
397

1 届出あり
2 届出なし
無回答
非該当
回答数(件)

(74) 問18③_01.算定件数(件)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

割合
3.0
64.0
33.0
100.0

39.00
4.33
36.50
6.04
19.00
0.00
3
1527
9

(75) 問18-1④-1.在宅患者訪問診療料(Ⅰ)...(SA)
回答数(件)
14
0
1
1524
15

1 届出あり
2 届出なし
無回答
非該当
回答数(件)

割合
93.3
0.0
6.7
100.0

- 9 -

120