よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


検-3-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(医療DXの実施状況調査) (80 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

患者調査(郵送調査・インターネット調査)参考資料

図表 6-17 マイナ保険証について知っているメリット(複数回答)【年代別】(郵送調査)
20歳未

合計

20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代



80歳以


回答数(件)
保険医療機関・保険薬局等で診療情報・薬剤情

3906

119

223

439

741

852

748

515

259

報・手術情報・特定健診情報が正確に伝わるこ

62.3

56.3

67.3

68.3

61.9

66.3

65.2

56.1

43.2

18.6

17.6

22.0

18.2

15.8

19.6

19.7

18.1

19.7

40.9

35.3

40.4

41.2

40.4

45.1

46.4

35.1

27.4

37.0

29.4

31.4

39.6

43.5

43.9

35.6

28.5

20.8

18.3

16.8

21.1

22.8

17.9

20.1

18.7

14.2

10.8

1.0
21.8
1.9

0.8
26.1
0.8

1.8
17.9
0.4

1.1
19.1
0.7

0.9
20.4
1.2

0.7
17.6
1.8

0.9
19.5
1.9

1.6
27.2
4.1

0.8
40.9
4.2


保険医療機関等で問診票に記載する内容が少な
くなり手間が減ること
複数の保険医療機関で処方されている医薬品の
重複や飲み合わせの問題等が分かり処方を調整
できること
高額療養費の自己負担上限が窓口で分かるよう
になり、後日払い戻しの手続きをする必要がな
くなること
診療情報提供は本人の同意に基づくため、情報
提供する施設を患者自身が選択できること
その他
特にない・わからない
無回答

図表 6-18 マイナ保険証について知っているメリット(複数回答)【年代別】
(インターネット調査)
20歳未

合計
回答数(件)



20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代

80歳以


5000

1000

500

500

500

500

1000

846

154

58.5

52.4

53.4

49.0

54.8

59.6

64.2

67.4

68.2

27.7

27.4

33.8

24.8

26.4

26.2

27.6

25.8

39.0

38.1

32.9

33.0

25.8

33.4

38.6

45.0

46.0

52.6

27.9

23.7

22.0

24.8

25.6

27.2

33.0

32.2

36.4

20.6

15.5

17.6

16.6

20.2

21.2

23.7

25.4

29.9

その他

0.6

0.3

0.8

0.4

0.6

0.2

0.6

0.8

1.3

特にない・わからない

28.3

32.8

29.8

38.6

32.2

27.2

22.9

22.2

20.1

保険医療機関・保険薬局等で診療情報・薬剤
情報・手術情報・特定健診情報が正確に伝わ
ること
保険医療機関等で問診票に記載する内容が少
なくなり手間が減ること
複数の保険医療機関で処方されている医薬品
の重複や飲み合わせの問題等が分かり処方を
調整できること
高額療養費の自己負担上限が窓口で分かるよ
うになり、後日払い戻しの手続きをする必要
がなくなること
診療情報提供は本人の同意に基づくため、情
報提供する施設を患者自身が選択できること

76

79