検-3-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(医療DXの実施状況調査) (102 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(5) 診療情報等の提供に同意しなかった理由(複数回答)(マイナ保険証を利用した
ことがあるが、診療情報等の提供に同意しなかったことがある利用者のみ)(調査
票問9-4)
マイナ保険証を利用したことがあるが、診療情報等の提供に同意しなかったことがあ
る利用者に対して、同意しなかった理由を尋ねたところ、「個人情報漏洩のリスクがあ
ると感じるため」が 20.0%と最も多かった。
図表 7-14 診療情報等の提供に同意しなかった理由(複数回答)【性別】
合計
回答数(件)
マイナンバーカードを読み取る機器への入力が面倒なため
診療情報を提供する必要性を感じないため
個人情報漏洩のリスクがあると感じるため
診療情報を提供したくない保険医療機関・保険薬局等であるため
その他
無回答
男性
35
11.4
17.1
20.0
8.6
20.0
34.3
女性
17
11.8
29.4
29.4
5.9
17.6
29.4
18
11.1
5.6
11.1
11.1
22.2
38.9
※マイナ保険証を利用したことがあるが、診療情報等の提供に同意しなかったことがある利用者が対象
※「男性」「女性」の回答数は 30 件未満でサンプル数が十分ではないため、参考値として掲載しており、解釈には注意
が必要である。
※「その他」回答:「意味がわからない」「番号をおぼえていられない。」「まちがえた」「面倒くさい。メリットを感
じない。マイナ保険証に反対だから。国の政策に一貫性を感じないから。」
98
101