よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


検-3-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(医療DXの実施状況調査) (123 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

調査名 [令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)医療DXの実施状況調査]

(86) 問18-2⑤-3_01.算定件数(人)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

125.00
125.00

125.00
125.00
1
1537
1

(87) 問19①.在宅医療DX情報活用加算の届出をしていない理由...(MA)
1 訪問診療を行っていないため
2 訪問診療を行っているが、マイナ保険証を利用する患者がいないため
「居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムの活用により、医師等が患者の診療情報等を取得及び活用できる体制を有している
3
こと」という施設基準を満たすことが難しいため
「電子処方箋を発行する体制又は調剤情報を電子処方箋管理サービスに登録する体制を有していること」という施設基準を満たすこと
4
が難しいため(令和7年3月31日まで経過措置)
5 加算を算定するためのコストや手間が大きいため
6 在宅医療において医療DXを推進する必要性や有用性を感じないため
7 その他
無回答
非該当
回答数(件)

回答数(件)
136
35

割合
53.8
13.8

26

10.3

36

14.2

39
18
7
28
1286
253

15.4
7.1
2.8
11.1
累計
100.0

(回答数(件))
累計
325

(割合)

(回答数(件))
累計
279

(割合)

(回答数(件))
累計
207

(割合)

(回答数(件))
累計
644

(割合)

128.5

(88) 問19②.訪問看護医療DX情報活用加算の届出をしていない理由...(MA)
1 訪問看護を行っていないため
2 診療報酬のオンライン請求を行うことが難しいため
「居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムの活用により、看護師等が患者の診療情報等を取得及び活用できる体制を有してい
3
ること」という施設基準を満たすことが難しいため
「医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことにつ
4
いて、当該医療機関の見やすい場所に掲示していること」という施設基準を満たすことが難しいため
5 「上記04の掲示事項について、原則として、ウェブサイトに掲載していること」という施設基準を満たすことが難しいため
6 加算を算定するためのコストや手間が大きいため
7 訪問看護において医療DXを推進する必要性や有用性を感じないため
8 その他
無回答
非該当
回答数(件)

回答数(件)
174
1

割合
68.5
0.4

18

7.1

6

2.4

4
30
8
5
33
1285
254

1.6
11.8
3.1
2.0
13.0
累計
100.0

109.8

(89) 問20.電子処方箋システムの導入予定...(SA)
回答数(件)
61
138
94
104
1142
397

1 導入予定
2 将来導入したいが未定
3 導入予定はない
無回答
非該当
回答数(件)

(90) 問20_01.導入予定時期(年)...(数量)
合計
平均
分散(回答数(件)-1)
標準偏差
最大値
最小値
無回答
非該当
回答数(件)

割合
15.4
34.8
23.7
26.2
100.0

395.00
7.31
0.45
0.67
10.00
7.00
7
1478
54

(91) 問20-1.導入しない理由...(MA)
1 電子処方箋システムの有用性が分からないため
2 初期導入コストが高額であるため
3 既存システムとの互換性がないため
4 ベンダーが対応していないため
5 セキュリティ対策面で不安があるため
6 電子カルテを導入していないため
7 近隣の保険薬局等が導入していないため
8 システム操作の習得に時間や費用を要するため
9 必要性を感じないため
10 その他
無回答
非該当
回答数(件)

回答数(件)
23
46
11
8
9
24
8
24
33
21
0
1445
94

割合

回答数(件)
161
37
125
26
43
34
33
3
38
144
1142
397

割合

24.5
48.9
11.7
8.5
9.6
25.5
8.5
25.5
35.1
22.3
0.0
累計
100.0

220.2

(92) 問21.電子処方箋管理サービスの以下の機能で活用したい機能...(MA)
1 電子処方箋の発行
2 引換番号付き紙処方箋の発行
3 処方・調剤情報を元にした重複投薬等チェック
4 リフィル処方箋への対応
5 口頭同意による重複投薬等チェック結果閲覧
6 HPKIカードを活用した電子署名
7 マイナンバーカードを活用した電子署名
8 その他
9 いずれも活用したいと思わない
無回答
非該当
回答数(件)

40.6
9.3
31.5
6.5
10.8
8.6
8.3
0.8
9.6
36.3
累計
100.0

162.2

- 11 -

122